October 2012

先日こんな記事を書きました。   家の中、この一年で減らした物を一挙掲載。。 . ①  ②  ③  画像サムネイルにしてみました~。 1.電話子機 2.フェイクグリーン 3.ティッシュ 4.ピアノカバー 5.ゴミ箱 6.洗濯機吸水ホース 7.炊飯器 8.ゴミ箱 ... 続きを読む
先日こんな記事を書きました。
  家の中、この一年で減らした物を一挙掲載。。 .

① 72d317ea.jpg

② e6c303d1.jpg

③ a35196d0.jpg


画像サムネイルにしてみました~。


1.電話子機
2.フェイクグリーン
3.ティッシュ

4.ピアノカバー
5.ゴミ箱
6.洗濯機吸水ホース
7.炊飯器

8.ゴミ箱2個(資源用・不燃物用)
9.アイアン風椅子(セリア、トイレの雑貨)
10.ペーパークリーナー
11.窓のカフェカーテン

処分したりクローゼット内に移動したりしたもの以上11点。

室内は随分スッキリし気分はもっとスッキリです。
お掃除は捗るし言う事無しです。

ちょっとづつちょっとづつ上がる階段。
目指すは『居心地のいい家&心地いい暮らし』です。

  で、忘れてた~!

まだありました。



e63bc6e4.jpg




シンク内のスポンジと洗剤。

で、これがAfter。



スッキリシンク



シンク内も広くなりスッキリスッキリです。



シンク3


ここ(通路からは完全死角)にひっそり(笑)付けてます。。。ス・ポ・ン・ジ。




すっかり忘れてましたが今年撤去(または移動)した物追加分はシンク内の、

12.スポンジ
13.洗  剤


以上でした。


■ ■ ■


うーーーみなさんのお蔭です。
50位以内に超超超久々に返り咲きました。

昨日のバスタオルフックの記事には、
私のブログ史上1,2位を争う程の多くのアクセスを頂きました。
ありがとうございました。
今日も読んだよ~ってお知らせくださいね。
今日はまた振り返り記事になりましたが…新ネタ求め頑張りますから。
よろしくお願いしまーすぅ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ロングバケーションを見て私も20数年(?)過去へワープ。
ミヤネヤからロンバケへが日課です。
おうち大好きお気楽なニートママです。 





ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 





9月に満5年を迎え入居6年目の我が家。 家の事について目新しい報告はもうあまりありません。 でも、今日はね、家ネタです。 振り返り記事ではなく新しい事を報告しますよ~。 って、洗面所にバスタオル専用のフックを取り付けただけですがね。 『濡れたは身体は ... 続きを読む
9月に満5年を迎え入居6年目の我が家。
家の事について目新しい報告はもうあまりありません。

でも、今日はね、家ネタです。
振り返り記事ではなく新しい事を報告しますよ~。


って、洗面所にバスタオル専用のフックを取り付けただけですがね。



ddf64342.jpg



『濡れたは身体は浴室内でを拭いてから出る。』
我が家のルールのひとつです。

『お風呂のドアはなるべく早く開閉する事』って言うものあります。

勿論『ポタポタしたままバスマットに上がる』のもご法度です。
可能な限り湿気の進出を許さない。


それにはドアから手を伸ばし取れる範囲にバスタオルがある事が条件になりますよね。


3Mフック


お風呂に入る前にここにヒョイッと掛けておきます。



 こんなフックを買ってきました。

お試し感覚なので、オサレ度ゼロ。
でも質感も嫌いでは無いです。
(目線より上だしこれで妥協しとくかな~。)

木製のフックを付けたいと思っていましたが、
付けてみれば周りの白と調和してそんなに違和感はありません。
(違和感はないけれどインテリア性にはちょっといや、大きくかけます。
・・・いつになく譲っていますが。



脱衣所=ビフォアフ


始めはバスタオルをカゴに入れて手の届く床に直に置いていました。
しゃがんで取るのがのがひと手間でその後椅子を持ってきてその上に。

しゃがまなくて良いだけで感動するぐらい楽になって。

長い間このスタイルでしたが、実はずっとしっくりこなくって。
まだ私の中で理想形ではないんだな~。
思い出したり忘れたり…でも何だか引っかかる。

もっといい方法は?

あ~これです、これこれ!
これに決定です。

あ、入る時だけで掛けっ放しにはいたしません。。。


■ ■ ■


多くの方が応援して下さるようになりました。
もう少しで50位以内も夢じゃないです。
今日も読んだよ~ってお知らせください。
がんばりますので?よろしくお願いしまーすぅ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

実は少し前から別のブログも運営しています。
片付けや整理収納の記事をメインにしています。
記事内容はかぶりがちですが両方にコピー記事は乗せない事をモットーにしています。

こっちは自然体の私で生活感もプンプン匂わせて。
あっちは「ビジネスサイト」にしていまーす。
(あ、でもあっちも「匂いがち」ですけど。

今日は同じネタで両方書いています。あしからず~。
同じ画像を見つけたらそれも私。

見つけたぞって!報告くださいね~。 笑





ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 





この家も9月に満5年を迎えました。 私に時間もあった一年だったので、 5年目にやっと家とゆっくり向き合いました。   先日も紹介 しましたが対面キッチンンカウンターはこんな風に。 ・電話子機 ・フェイクグリーン ・ティッシュ(ダイニングテーブルの上) ... 続きを読む
この家も9月に満5年を迎えました。

私に時間もあった一年だったので、
5年目にやっと家とゆっくり向き合いました。



リニューアルカウンター


  先日も紹介 しましたが対面キッチンンカウンターはこんな風に。

・電話子機
・フェイクグリーン
・ティッシュ(ダイニングテーブルの上)

カウンター付近からはこの三つを撤去しました。



画像、左からアフタービフォーになっています。
この一年で無くしたもの1


・ピアノのカバー
・洗面所のゴミ箱・洗濯機の吸水ホース


この一年で無くしたもの2


・炊飯器
・ゴミ箱ふたつ
・ペーパークリナー・アイアン風チェアー(インテリア雑貨?(セリア))・カフェカーテン(窓)


かなりスッキリしてきました。
物が減るととにかくお掃除が楽。

処分した物も、扉の中に収納した物もありますが困る事はありません。
返って家事時間が短縮され快適です。



部屋の中があまり殺風景で無機質な感じにならなように。
うちでは「この事」も大切なポイントです。

『物が無くなる=冷たい感じの部屋』

にならない様に気をつけたいです。
娘がいますからね。

ステキにあっちもこっちも飾ってらっしゃるお部屋を見るとも~ううっとり。





良いな~と思い、真似てみたい気もしますが、
如何せん、私には無理っぽい。

センスも維持管理能力(掃除)もお金もない。


故に私、飾る雑貨は厳選して空間の中にひとつかふたつ。

実用品は生活に支障をきたさない程度に最小限で。

入居後一貫してこれだけは変わっていない、
私は『見せない収納派』です。


そんな私の家ですがこの家が大好きでーす。



■ ■ ■


ランキングUPをお願いしたかいあって安定してきました。嬉しい~。
もう少しで50位以内も夢じゃない。
今日も読んだよ~ってお知らせくださいね~よろしくお願いしまーすぅ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日朝はユウさん行事でイベントに参加。
(参加は娘だけで待ち時間私はママさんたちとおしゃべりタイム)

終わったらバレーの大会に応援に駆け付ける予定でしたが、
天気も悪かったし、お昼前になってしまったしで応援は取りやめました。

今月は週末もずっとなんだかんだと予定が続いて。

買い物して昼過ぎに帰り、家で半日だけどゆっくりしました。
平日私は結構のんびりですがムスメとふたりで過ごすと格別です。
彼とのんびり過ごせた休日の午後・・・の様な最高に幸せ時間。

と言っても最近は家にいても別々な事をする時間が増えましたけどね。。。





ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 





私のシャンプー&トリートメント。 詰め替え容器を使っています。 実はここに入居当時は家中の液体物全部無印のボトルに詰め替えていました。 でも、ある時期から元々の容器のまま使用するようになりました。 ボトルの管理が大変になってきて。 詰め替えの度にボトル ... 続きを読む
私のシャンプー&トリートメント。

475cc26f.jpg



詰め替え容器を使っています。


実はここに入居当時は家中の液体物全部無印のボトルに詰め替えていました。

でも、ある時期から元々の容器のまま使用するようになりました。
ボトルの管理が大変になってきて。

詰め替えの度にボトルを洗う事もせずに使っていると、
いつしかヌメリやカビや。>特にポンプのネジ部分。
それで2~3回目の詰め替え時にボトルも洗うけれどこれが面倒~。


僅かでも経済的な為詰め替えパックを買いますが、
ほどほどの時にボトルい入りを買って交換し容器を洗う事はしなくなりました。

手間も水道代(僅か? 笑)も減ります。




でもね、
最近、
美容院で良かったシャンプーたちの業務用を購入しました。



2500mlのでっかいヤツ~。 笑


高級な詰め替え容器は頻繁に買い換えられませんので探す探す。


で、見つけたこれを使っています。



ボトル詰め替え



半透明は我が家の指定アイテムのひとつなので統一感もありOK.
居心地いい暮らしの為に日用品にもちょっぴり拘る。

下に映ってるユウさんのボトルも無くなり次第交換の予定です。
壊れるまでの永久使用なら管理も大変ですがこれなら…。

3回に一度の交換ならコストは35円なり。
衛生面も保てるしこの程度なら「ボンビー家計」でも許容の範囲です。

あ、うん!そうです!セリアですよ~。


■ ■ ■


ランキング安定してきました。
もう少しで50位以内も夢じゃない。
今日も読んだよ~ってお知らせくださいね~よろしくお願いしまーすぅ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ユウさんは午前中バレーです。
今日はお迎えだけであとはフリー。
お迎えだけと言っても所要約一時間(距離はドアツードアで3分以内 笑)。
一時間は私にはひと仕事並です。

明日はユウさん行事で西へ東へ走りまくり?まーす。
早く寝よう~。


あ~グラタンが食べたいな。。。(←??いっきなり何?>イミフ 笑)





ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 





今日はいっきなり写真からでした。 今、家の中で一番好きなスポットです。 (あ、誰か、この前も見たよ~って言いました? ) ごめんなさいね~。 ブログネタが無くて苦戦。 笑 せっかくランキング上がって来たのにぃ。 ここで更新を止めてしまってはまたまた急 ... 続きを読む

cd48d0bf.jpg




今日はいっきなり写真からでした。
今、家の中で一番好きなスポットです。

(あ、誰か、この前も見たよ~って言いました? 


ごめんなさいね~。
ブログネタが無くて苦戦。 笑


せっかくランキング上がって来たのにぃ。
ここで更新を止めてしまってはまたまた急降下。 



カウンター2



我が家でこのカウンターの一角が一番変化してきたかもの場所です。

「へ~」と思ってくださった方は、
右カテゴリから「ダイニング」をクリックすると遡って変化の様子が見られます。


現在はコンセントを隠すのに必死。

以前はコンセント付けて正解だったよ~って、
感動した場所でした、ここ。

なのに今は邪魔者扱い。


携帯とボールペンの居住地もここです。
色々引っ越しをさせましたが、
やはりこの方々はここじゃないと。



カウンター1



生活の利便性と見た目(インテリア性)を融合させた(←大げさ?)
大好きスポットとなっておりますー。


お値段以上の存在感。
お値段以上に値頃感。
実物は画像より遥かにステキ。







リサのセーター、
今年買って良かった物ベスト3入り間違いないです。

そろそろあちこちで今年のBEST10ランキングが…。はや。
私も発表の準備しよう。。。
『今年買って良かった物ベストテン!』

メイ「さん」のトップはあれよ~あれですよ~。



■ ■ ■


今週はランキング100位以内を安定してキープ。
ありがとう~感謝感謝です。

もう少しで50位以内も夢じゃない。
今日も読んだよ~のポチをよろしくお願いしまーすぅ。

え、先日の記事と変わり映えしてない!?ごめぇ~んです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は5時ごろから市内中心部の耳鼻科へ。
父と娘が受診です。
昼間は暇なのにな~夕方忙しい。。。
と、すっごく忙しかった一日に感じる私です。 

週末はまた西へ東へ走りまーす。by ユウさん行事。







宣伝! 
(別にな~んの関係もありませんが 先日行って とっても良かったので。)


神話博ロゴ


画像からはリンクしていません。
公式HPは
   ここ から。


神話博トップ
(画像お借りしています。)

11月11日日曜日まで開催しています。

まだ約1か月期間があるのでぜひぜひ行ってみて下さーい。



ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。