April 2011

母の憧れたボウウインドウ。 私が家を建てると言った時すぐ賛成してくれた両親。 母家も数年前に増改築し母は丸い出窓が欲しかったそう。 でも実現せず。(出窓は付いています。) 母は「応援するからモデルルームにあったまあるい出窓付けてね」って! 笑 リビン ... 続きを読む
母の憧れたボウウインドウ。

私が家を建てると言った時すぐ賛成してくれた両親。


母家も数年前に増改築し母は丸い出窓が欲しかったそう。
でも実現せず。(出窓は付いています。)

母は「応援するからモデルルームにあったまあるい出窓付けてね」って! 笑



2f7ec547.jpg



リビングの印象を優しくするのはこの出窓のお陰。

そしてこのナチュラル色の樹脂サッシのお陰。
一見、木製かと思わせる優しい印象。



0a1a12ff.jpg



うちは狭小なので一切の企画を外しオリジナル設計。
なので結構な割高な坪単価になりました。

HMとしてはリーズナブル系ですが。
坪単価は老舗メーカー並になっちゃった。



家中全部樹脂サッシ。
外側はブラック。
お風呂だけはホワイトですが室内はこのナチュラル色です。

樹脂サッシ、迷ったけれど奮発しました。

IKEAで買った白い時計。 プチプラでしたがお気に入り。 もう少し下でも良かったかな。。。 ちょっと上から目線で撮ってしまったので少し「コンセント」見えていますが、 並行目線なら見えません。 もう少し下ならなお良かったのに。 あまり下過ぎると不都合 ... 続きを読む
IKEAで買った白い時計。
プチプラでしたがお気に入り。


f3eae804.jpg



もう少し下でも良かったかな。。。

ちょっと上から目線で撮ってしまったので少し「コンセント」見えていますが、
並行目線なら見えません。



もう少し下ならなお良かったのに。
あまり下過ぎると不都合もね。

でも、ちょっと計算ミス。(涙)


家中コンセントが見えるのが嫌で、
コンセント位置には結構気を使いました。



8c22316f.jpg





『壁付け』の水道の給水専用蛇口、あれが嫌いです。


うちはオプション(TOTO製品)で床からホースで接続です。






壁、すっきりしていてお気に入り。

ちょっと自慢なんだ~。




img001.jpg



洗濯機の風呂水ポンプは必需品。(水道代高い自治体^^;)
クルクル丸めてBOXに。
(後ろ側、前側の白いBOXのはゴミ箱です。)

洗濯機の横にそのまま掛けたりはしていません。

この脱衣所を兼ねた洗面所ですが、 タオルバー(ハンガー)をつけていません。 普通に手を拭くタオルやバスタオルも。 でも、ホスクリーンを元々設置。 ちょっとぬれたものはここに引っ掛けておきますが。 で、ドラム式の側面利用。 小心者でビスが打てずにそろ ... 続きを読む
この脱衣所を兼ねた洗面所ですが、
タオルバー(ハンガー)をつけていません。

普通に手を拭くタオルやバスタオルも。


でも、ホスクリーンを元々設置。
ちょっとぬれたものはここに引っ掛けておきますが。




で、ドラム式の側面利用。



1057824b.jpg



小心者でビスが打てずにそろそろ4年。 笑

まだ家の中にビスやピンは一箇所も打っていません。






ここに磁石のタオルハンガーを長い間使っていましたが、
やっとお気に入りを見つけて強力両面テープでくっつけました。


ちょっと良い感じでしょ。

お世辞にも(笑)広いとは言い難い…。 チェストぐらい置けると良いけど置きません。 (…置「け」ません。) 椅子はお風呂に入る時のバスタオル置きになります。 入り口まで移動し中から手を伸ばし、中でささっと拭いて出ます。 水滴でビシャビシャしないよ ... 続きを読む
お世辞にも(笑)広いとは言い難い…。




dfa36b74.jpg




チェストぐらい置けると良いけど置きません。
(…置「け」ません。)




img50329.jpg


椅子はお風呂に入る時のバスタオル置きになります。
入り口まで移動し中から手を伸ばし、中でささっと拭いて出ます。
水滴でビシャビシャしないように。




椅子、
以前は1F寝室のクロゼットに片付けていましたが、
今は出しっ放し。。。




ここには置きたくない…その方が間違いなく好き。

でも、最近になって実用性を選びましたとさ。

そろそろ夏のお花も考えないと。 右側↑と左側↓。。 この写真は数日前に撮影したもの。 今は・・・、 三日前の風でなぎ倒されてしまいました。 ... 続きを読む
8a19e0f8.jpg




そろそろ夏のお花も考えないと。




img51537.jpg


右側↑と左側↓。。



img58076.jpg







この写真は数日前に撮影したもの。






今は・・・、
三日前の風でなぎ倒されてしまいました。