【ダイソー】シートフックでガスコンロの五徳の定位置作り・・・失敗。。
賃貸のガスコンロ、 素晴らしい商品に出会って、 (私が購入したのは右リンクの商品 同じと思ってリンク貼りましたが、 似てるけど、違う商品もあるみたいです。 よく、検索してみて下さいね。)掃除しやすく楽になって見た目もスッキリしたのです。その勢いで、コ ...
続きを読む




賃貸のガスコンロ、
素晴らしい商品に出会って、


(私が購入したのは右リンクの商品
同じと思ってリンク貼りましたが、
似てるけど、違う商品もあるみたいです。
よく、検索してみて下さいね。)
掃除しやすく楽になって見た目もスッキリしたのです。
その勢いで、コンロ回りの整えを進めたいのですが五徳の定位置作りに苦戦。
ダイソンーの「シート」フックと言うのを買って五徳を吊るそうと思ったのですが、その後記事にしていないのは使用が上手く行ってないからです😢

大きい方をお手洗いで使い、落ちてました。
ワイパーを吊り下げたかったのですが。
キッチンの扉裏で使い、軽い物を吊るしている物は
上手く使えています。
そして、再びリピしてきて五徳を吊り下げようとしてやっぱり落ちて、

諦めきれずに、もう一回挑戦してみてて。今朝、再び
ガシャーン。
私が散歩に出た後で落ちたみたい。
さすがのモーさんも金属音の大きな音に目が覚めたみたいで💦
す、すまんです(*- -)(*_ _)ペコリ

目立たなくていいのですが、

耐荷重範囲だからと小さいほうを使っていたので、今度は大きい方で挑戦します。
・・・と思ったのですが、大きいサイズはシール部分の面積が大きくて悪目立ちし、なんかすっきりしないので、以前、フィルムフックで落ちなかったので、再度買ってこようと思います。
この存在の薄いフックは宙に浮いてるというか、フックが目立たないので魅力です。

この画像は今回落ちてしまったシートフックを使った物ですが、やはり、
五徳はコンロから外しておく方がコンロの綺麗が維持できるので外しておきたい。
一度吊るしたのですが、なんとなく引っ掛けるという作業が面倒でこの排気口カバーを購入するまでまたフックは付けずに壁に立てかけていたのです。
今回の排気口カバーを使用するなら吊っておく方が良いので再びチャレンジです。
フィルムフック買ってこよう~。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● インスタはこちら。。

● 私のROOM始めました。。
少しずつ更新中。愛用品だけ載せています。。
