タグ:シンクラック

=====================食器などの洗い物の事この家を建てて13年になります。この直近2年は、娘の高校通学用に賃貸を借りて、私はそこと行ったり来たり。私も一緒に引っ越ししてたような?家は空き家にしてるような?でも、それは違って私の住まいは ... 続きを読む



=====================


食器などの洗い物の事


この家を建てて13年になります。

この直近2年は、
娘の高校通学用に賃貸を借りて、
私はそこと行ったり来たり。
私も一緒に引っ越ししてたような?
家は空き家にしてるような?

でも、
それは違って私の住まいはやはりここ。

そんななんとなく、
本拠地が定まらぬ不思議な暮らしでした。

が、
娘の大学進学でその暮らしも終止符。
コロナ禍ですこし遅れが出ましたが、
急事態宣言が明けてから、
私だけ、自宅へ戻る、
おひとり様暮らしの準備作業開始です。

(娘はその賃貸で一人暮らし。
 大学もオンラインなので娘もここ自宅と
 自分の賃貸を行ったり来たりしていますが。)


・ ・ ・

子育てが一段落してやっと、
ちょっとだけ、暮らしに変化。

長年、挑戦したかったことにトライ!

水切りかごの撤去です。



ひとり&時々娘帰省の今の暮らしなら、
なんとなく出来そうな気がしてきました。



このシンクラックに出会ったのも大きいんです。

はい、水切りかごは撤去してみました。



布を水切り籠代わりにする、
最近流行りの布を敷くスタイルは、
私はなんだかしっくりこずで。

濡れたものを置くと、すぐ、
布もびちゃびちゃになるんですよね。

濡れた布の上に洗った食器を置くことは
私には抵抗がありました。

で、
このシンクラックの上で7~8分方、

AA4F1385-F739-4B5F-8029-A5424ED562FA

乾かして、

8CAE69F4-A6F4-48A0-B74F-C5A784641FC3

みたいな方向性が見えてきました。

カウンターの立ち上がりを利用して、
洗い物を立てかける事は必須です。
平面に直接そのまま置くことは、
水切れが悪いので致しません。

その時に、カウンターの角に
物が直接触るのも気になるので、
ティータオルの登場です。

そして、今回、手持ちだったトレーを、

E7039BC3-DB8A-40C9-B035-7FD70F6383E8

置いて(敷いて)、その上にティータオル。

4191CAF2-86FA-4E8A-A650-E5F607C8C543

水を切って乗せても、
多少はタオル濡れてしまいます。
木製のカウンターに湿気てるタオルを
直接置いているのがとても心配でした。

1F55D231-8D45-4153-92F7-937BB71D94FC

敷きっぱなしになっても、これで、
気にせずに済むようになりました。

F0D4368E-336F-4C33-816F-28F1FAA3E3EC

シンクラックの上で水を切って、
そのまま(拭いて)収納。
又は、カウンターの方に移動後、
乾いたら収納。

2C38591D-B96C-4BAE-A07E-F8F74D25D49E

最後は
シンクラックもトレーも片付けて。

39131940-76C3-468A-908C-E9F7E48FD1CD

トレーはここに。
これは ↓ 過去画像ですが、

52314B5E-C15D-4EB3-ABDD-24AF7C6B05A5

完全リセットの時や、カウンターを
ガラーンにさせたい気分の時は撤収します。。


洗う→
シンクラック水切りの上で水切り→
カウンターのティタオル上で乾燥。

流行りのティータオルを
使う楽しみもあります♡

リセット状態の時は、
キッチン、カウンター上に
一切、何もない状態も簡単に作れます。


これで、一連の洗い物の流れ、
見えてきました。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
  


=====================水切りかご撤去。その後昨日の昼食後。↓シンク上のラックと布と併用中。食器は完全、食洗器。調理道具も可能な物は入れてしまいます。カウンターの立ち上がりを利用して、道具を立て掛けるように。平置きでは水が切れない。濡れ ... 続きを読む



=====================

水切りかご撤去。その後

昨日の昼食後。↓

AA4F1385-F739-4B5F-8029-A5424ED562FA

シンク上のラックと布と併用中。

食器は完全、食洗器。
調理道具も可能な物は入れてしまいます。

B8A75422-9342-45EE-87D0-F6482A2B1DB9

カウンターの立ち上がりを利用して、
道具を立て掛けるように。

平置きでは水が切れない。
濡れた状態が長いのはすっごく嫌で。

でも、立て掛けておくと、水切れ早く、
一時間後にはほぼ乾いています。

 ・
 ・
 ・

私も水切りかごは、
なかなか卒業できなかったので、



分かります。

タオルや布を敷くなんてのは流行り。
すぐ、ビシャビシャになる。
濡れた布の上に置くなんて、
水切りかごより数段、
不衛生感がある。←同感、今でも私も思っている。

洗濯はどうしてるんや?
衣類と一緒か?
柔軟剤とか一緒に使うんか?←私も悩んでいる。

シンクの中にはまり込むタイプの
ラックは、水かかかる。
ありえん!←そこまで言うのね。。

大家族(と言っても4人)だから、
水切りかごは必須。
無いと回らない。←分かる!とっても分かります。

ブロガーは見た目ばかり優先。←きっつ。( ;∀;)



あるサイトの水切り籠論争で
アンチの方の書き込みを要約してみました。↑

もう、わかりすぎます。
同感同感♡



水切りかごがあっても無くても、
素敵キッチンの方多い。
水切りかごあっても
清潔に維持してる人も多い。

敢えてどちらも否定せず、
自分が好きなようにすればいい。


子育て中は時間が勝負。
お稽古やスポ少。
下校後&仕事から帰宅後すぐ、
会場に送って行って、
帰って来て晩ごはんの支度。
調理道具は可能なら洗っておいて。
もう時間。
迎えに行く。
晩ごはん食べさせて、お風呂。
宿題。

もう…10時半。。
子供を寝かせるまでは時短との戦い。



今と同じキッチンですが、
水切りかご無しでは無理でした。

何も考えずに、ポイポイ入れる。
ちゃんと入れれば、よく乾くし、
少々積み上げても崩れてくる心配もゼロ。

グラス、1個とか、少量の時なんて、
ティータオル出すのとっても嫌だ。

水切りかごには勝てません。

8CAE69F4-A6F4-48A0-B74F-C5A784641FC3

今日夕食後。↑
私、今だから出来る事です。。
ちょっと考えながら気を遣って洗い物。

ちなみに今日、私、
キッチンの片付けしたら、
もう何もすること無い。

さっき食洗器も終了して、
食器棚へ片づけて。

これらは自然乾燥中。↑
寝る前に片付けますが、
これぐらいなら3分もかかりません。


結論。
水切りかごはあったほうが便利です。

私は100均の物を、
(トレーとセットで200円)
13年使っていましたが、
清潔に出来てたかの自信は少ないですが、
カビて困ったことはありませんでした。

今のラック方式&ティータオル併用も、
すっごく清潔かと言うと自分でも疑問です。

どっちが良いのか。
また戻るかも。。。



最近は、
ブログやSNSで人様の暮らしを
簡単に知ることが出来るようになって、
人と自分を比較する事も多くなりました。


人は人。
自分は自分。
十人十色。


自分を見失わない事が大事かな。


水切りかご。

一般家庭、昭和の母たちの暮らしなら
100%使用率じゃなかったんかな?

平成令和と時は流れ。
今のところ、私は撤去できてます。
13年かかって今やっと。。

36FD8B98-E44C-4B08-A467-BBAC53920B27

さて、一年後どうなっていますやら。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。