タグ:コーヒー

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========私はどちらかというと隠す収納派です。見せない収納というのか、外に出しっ放しの物はインテリア的な物、実用的な物を含めて最小限にして ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========


私はどちらかというと隠す収納派です。
見せない収納というのか、外に出しっ放しの物はインテリア的な物、実用的な物を含めて最小限にしておきたいんです。

理由はふたつ。

ひとつは掃除の手間を考えての事です。
もうひとつは多くの物をディスプレイするセンスがイマイチだから。

最初の掃除の事ですが、
まー、埃。ホコリ。ほこり。
どうして埃ってすぐ積もるんでしょう。

キッチンでは特にしまいたい派で調味料とかも全部仕舞っています。

私は掃除が嫌いなので調理道具なども出しっ放しは管理は出来ない。キッチンは油も跳ねますしね。

これはもう私、自宅暮らしの時から長年しまう(隠す)派なんです。

が、ここ賃貸では収納スペースも限りもあったり、収納場所との動線もあったり。



賃貸は収納が少ないので思い切って見せる収納にシフト。換気扇フードに吊り下げ収納。

EFB86E9B-7204-49C6-9472-A27226FF6D2C

可能なら、仕舞える定位置を見つけたいけど。

もう、ここでは無理っぽい。

BEB10D70-E6A1-4488-A406-0A2B2027C43B

ほぼ毎日使うので、出しっ放しで埃が気になったのは3日で慣れました。。笑
見せるしかないと、思い切ったのはフライパン。過去記事内にも慣れたと書いていますが、今はもうすっかり慣れました>ホコリ問題

で、今日のタイトルの冬仕様なんですが、トースターの上に、

IMG_1040

インスタント系のコーヒーや紅茶等を。
(トースター使う時は移動させます💦)

IMG_1039

そして、食器棚のスライドトレーのところにもお茶類や瓶入りのインスタントコーヒーを。

この他に冬は二人共ココアを愛飲しますがそれは残念ながらもう満員になって来てて、パントリークローゼットの中に入れています。

ちょっと多過ぎますかね~💦

IMG_1041

冬は扉の開け閉めで暖房効率がぐんと下がるのでなるべくリビング入口のドアの開閉頻度を少なくしたいのでキッチン内に持ち込んでいます。

娘は影響の範囲には無いですが私は一日籠っていると、お茶やコーヒーや一日中なにがしかテーブルに置いて(飲んで)います。その都度に出たり入ったりはNGなので冬仕様。

他、土鍋なども出しやすくして食器や鍋の準備もオッケーです。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

食器の入れ替えもそうだし、衣替えって衣類や寝具だけではなく日用雑貨も季節によっての使用頻度は結構違いますよね。

まだまだ今年は平年より暖かいのか?と言いつつ、昨日は一気に真冬の感じになって。早々と薄っすら雪化粧した所もあたようで。11月の初旬は夏日があって半袖着てた日があったような~。もう、何が何だか。

やはりこれでは身体がなかなか順応しない。私たち世代より上は特に注意も必要かもしれませんね。

我が家の冬仕度はあと、スタッドレスの履き替えと雪対策のスコップ等の準備がまだなのですがそれ以外は終わりました。

雪は年に数回薄っすら積もる程度ですがそれでも玄関から車までの通路の確保とか数回スコップも必要になるんです。

3年前越してすぐの時は大雪の年末でスコップ無くて困った困った~。



旧居での2年は雪は少なかったような気がしますが、薄ら積もった時には塵取りで雪を掻いた記憶が残ってます。その時、準備しておかないとと思って買いに行くもホームセンター売り切れ続出。探してるうちに天気が回復しちゃってそのまま…みたいになってしまって。

そしたら3回目の冬。新居に越したばかりの時困った困った⇧

この賃貸市周辺ではどの家にも雪掻き道具が絶対あるかというと、賃貸の方などや娘たちのように学生の単身者等は持ってない人の方が多いと思うし、超絶対の必需品でも無いですが、無いと困る時もあります。

自宅も母屋も雪掻き用の物が無いので今年は買い足す予定です。



自宅というか母屋では今まで土木用の重い鉄のスコップを使ってたのです💦



賃貸はね、2年前に買ったんですがね、何とも色がカラフルで。新しい物を賃貸に置いて、このオレンジは母屋に渡す(笑)予定です。

それで冬支度完了です


一気に寒くなりましたね。
でもまた少し暖かくなるの?今週??
寒暖差疲労かぁ~…お体ご自愛くださいね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========いつもの「おはようございます」の時間ではなくなりました。こんにちは~。自宅市の朝。今日は良いお天気です。予報を見ると賃貸市は最低 ... 続きを読む

   

読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

いつもの「おはようございます」
の時間ではなくなりました。

こんにちは~。

キャプチャ

自宅市の朝。今日は良いお天気です。
予報を見ると賃貸市は最低気温が2度ほど低かった。わずかな(約50km)距離差ですが自宅市の方が少し雨・風、温度とも温暖です。

昨日は夜、日シリ途中で寝落ちて途中目が覚めたけど、(お布団も敷いてあるのに)その時は動けない。

次は27時前に目が覚めて。歯磨きして布団に移動したら、すでにお目目パチクリ👀でもう眠れない、お決まりです。

ですが、今日はそのまま起きてはいられずに5時前に睡魔が来て二度寝しました💤💤💤

アラーム無しで自然に目が覚めたのはアラームセットした数分前。起きてシャワーして急いで準備準備。

care-ma-plan

今日はケアマネさんと福祉用具のお店の方と申請の打ち合わせ。

キャプチャ

介護電動ベッドを借りるんです。が、父は介護度が軽く特別申請なので、医師の診断が必要だったり、色々複雑な申請が必要なようです。

申請が下りるかはわかりませんが打ち合わせは終わりました。

IMG_9858

もう、正午を回りましたが、今やっと朝のコーヒー。

IMG_9861

今は自宅では頂き物や娘がくれたドリップパックで。

IMG_9862

今日はこれ、沢井珈琲さん。

IMG_9863

ドリップパックは楽で良いな。
賃貸ではスタバ豆でハンドドリップです。

二拠点生活を始めた時には賃貸暮らしに自宅も踏襲する形を描いてましたが、母も入所し、試験的に月一帰省することにもしたので、これからの暮らしは別荘暮らし?みたいなゆったり穏やかなイメージで??楽しく過ごす事も想像しています。

可能な限り、便利に手軽にな物を利用し1週間前後の滞在を過ごす。

実家家族の介護やサポート暮らしはまだまだ相当続きます。家族のことで自分が苦しくストレスを溜めないように。そろそろ、対親兄妹には自分ファーストでやって行く事を思い描いてます。

対娘にはなかなかそれが出来なくて、ストレスをためることがある現実。

でも、親兄妹には今まで長い間、頑張ってやって来たし、これからもまだまだ続けるためにそこが大事になってきました。

自分の加齢で私の方が先に参ってしまいそうだから、理由は「そこ」です。

帰ってくるのが嫌にならないように、帰省に拒否反応が出ないように、私自身が自宅時間を楽しく過ごすことが大事と思うにやっと気持ちが至ったという訳。

今まではわかっててもなかなか出来ずにいてですね。

と言う感じです。

IMG_9860

スマホ持って撮影したりしてたら、パック外す時こぼれたぁ~。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

幸い、中には豆のカスは入ってなかったです。嬉。(追記:と思っていたら入ってました🤣)


これで、今日の用事はケアマネさんアポで終了しました。

短い時間でも実家の片付けをしに行くか迷い中。移動日(帰る日当日)は大量の買い出しにお店回ってから走り出しますし、帰宅後、荷物降ろして(実家の買い出し品は兄が片付けます)自宅の部屋の掃除や布団の準備をしたり結構ハードな一日で、翌日は疲れが残っててですね。

今日はもうのんびりしようかな~。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

おはようございます。と挨拶しつつ「こんにちは」の時間になりつつあります。ただいま10時半。今日の予報は☀21℃4℃。朝のリビングは僅か下がって今日は19℃でした。朝からエンジェルスの試合を見てましたが、オオタニさんはスタメンでは無かったので途中までみて散 ... 続きを読む






おはようございます。

と挨拶しつつ「こんにちは」の時間になりつつあります。ただいま10時半。

今日の予報は21℃4℃。
朝のリビングは僅か下がって今日は19℃でした。

朝からエンジェルスの試合を見てましたが、オオニさんはスタメンでは無かったので途中までみて散歩へ。

この間、帰省していたし多分2週間近く開いちゃって。



大変大変、1週間に最低一度8000歩歩かねば。笑

キャプチャ

と言う事でしたが、少しだけ足りませんでした。

A4255A5A-3BE7-4FC1-89DF-352D9535889B

今日も少し、黄ばんだ空でしたが、昨日の午前中から、特に夕方頃よりは随分マシな感じになってきたので、歩いてきました。

やっぱり身体も埃と言うかザラザラ砂っぽい気がしてきて。←気のせいかも。土間で自分をパンパンして入りすぐ着替えました。シャワーの前に今日は階段も娘の部屋も全部掃除機をしてハンディモップで埃も取って。

そして洗濯も終了(部屋干しです)したら、今になりました。

B6B95C4C-DEBA-4318-AB9E-2A5EE6E55665

一杯目の珈琲にはリンドール付き。
(これでは痩せられへんね💦)


シャワーの前にワンクール。笑

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

こちらのサイトにお世話になって、思い出した時には画面の先生?と一緒にやってまーす。

今日は買い物出ないとだけど、何とか、お昼のごはんは確保できたので、そろそろお昼ごはんの仕度しまーす。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

  おはようございます。昨日は久々晴れて日差しのある朝でしたが、今朝はまた雨の朝。今日はこんな予報です。こう言う感じの気温が私の地方の平年並みかもしれません。先日、この時期、数日暖房不要ってさすがにすごい。4月の気候でした。去年とか、エアコンだけでどうし ... 続きを読む

  





おはようございます。

D59F9C90-8602-4F1A-BFEC-E264825797E1

昨日は久々晴れて日差しのある朝でしたが、今朝はまた雨の朝。

キャプチャ

今日はこんな予報です。

こう言う感じの気温が私の地方の平年並みかもしれません。先日、この時期、数日暖房不要ってさすがにすごい。4月の気候でした。

去年とか、エアコンだけでどうしてたのか、すっかり記憶は消え失せています。起きてから寝るまで点けてたんかな~。

今年はホットコット(機能性肌着)とストーブとこたつ代わりの電気毛布を上手く調整して寒い日でもストーブつけっ放しって事はせずに20度ー15度を目安に切ったり付けたりしています。

娘賃貸も一日中日が当たる住まいです。お日さまの恩恵も大きいのかもしれません。

 : : :

今日はコーヒーのペーパーフィルターの話。





シーズン初めに

 「アイス用の大き目フィルターを使い切って」
 「いつもと違う物を購入したら僅か小さくって」
 「やっぱり、時々溢れさせて駄目だわ!これ」

って、こんな記事を書いていました⇧

サイズの小さかった物、
昨日使い切りました。嬉

68DE2330-1ACE-4C34-8C36-CDB5D2A210B7

これなら大丈夫。カリタでは無いけれどいつも買ってた物。

463815AD-89C9-4725-B2C7-025E1FC841BA

余裕をもってお湯を注げます。
豆がカップに入ってしまう事もない。

A11B79C1-7F31-4CC4-936B-594F0426A9AC

3回目を注ぎ。お湯のそそぎ方にルールは無く適当です💦

56AE0715-06C2-4139-B676-7E43DE8A7E71

100枚丸々あったので…。

DA89EB3D-96C9-4AC2-A754-68BBE935F3E8

やっと、使い切りました。

使い切るのに挫折しそうな時がありましたよ。もう捨てようか~って。

(お湯を注ぐのに神経を使い、そして、時々、豆がカップに流れ入ってるの)

F0EF2A44-73F3-4B5B-B8C2-CA7FAA4D5A78

いつものコーヒータイム。

今もう10時前になっちゃってますが、今日は雨で少し室内(も外も)暗いです。オレンジになってるのはストウブの反射です。



私が新しいものに興味を持ったり、ちょっと別のを使ってみようかな~って試したりあまりしないのは、失敗した時が(今回こんな事になってしまったような事が)ちょっと苦痛だからかな。

笑って済ませられたり、ダメだったら、即、見切り(捨てる)を付けることが出来るようになれば楽なのですが。


変わらないという事が安心材料になってきています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● インスタはこちら。。
キャプチャ

   今回、帰省の荷物。随分減ったような、言う程、減っては無いような。細長い感じの長方形の物はマキタ。月初のSSで1000OFFクーポンが使えてお得に買えました。ずっと母屋にも買ってあげたくてやっと買ってあげられた~。向こうに買うものにも優先順位があって今まで ... 続きを読む

   



今回、帰省の荷物。

396F9F7D-1446-4D57-B548-0D6BAD729349

随分減ったような、言う程、減っては無いような。

細長い感じの長方形の物はマキタ。



月初のSSで1000OFFクーポンが使えてお得に買えました。ずっと母屋にも買ってあげたくてやっと買ってあげられた~。向こうに買うものにも優先順位があって今まではホースの一般的な物をゴロゴロさせて使っていましたから、便利になると思います。

これは今回限りなので次回は無い。荷物ももっと減らして移動を楽したいです。

今回、自宅に新投入した物は、

4794B293-FD97-4BD5-8402-114EDED26037

スリーコインのサンダルとスクイジー。

2F217ACC-677E-44E3-A2C1-10D7C81894DF

バススリッパにするのです。
無くても良いような…旧賃貸では長い間なしで頑張りましたが、新賃貸では少し前から使っています。

私、持病があってずっと片足だけサポーターを履いていて、お風呂上り床が濡れてる時は脱いで入ったり、お風呂の後始末がチョイッと面倒でした。

乾いてる時はそのまま素足(ソックス等)で入るのですが、濡れてる時のストレスが解消されました。

物は増やしたくはないのですが、ひと手間かける覚悟(笑)なら道具は不要な時、道具はやっぱり必要な物(事)、どちらでもいいけど便利やストレスない方為に道具を使う、とか物のチョイスの原点も色々です。

BAE7DB6B-09A6-4AE6-A551-5C3EB18AE2D1

今朝は、朝一番で薄暗い時にお湯を張って朝風呂しました♡暖まりました~♡

で、夏と違って身体直ぐ冷えますしすぐ洋服着ちゃうしですね、裸んぼのままでバスルームの後片付けまでできません。

でも、これで、いつでもストレスなく濡れてても片付けも出来ます。

BFDC9BB3-D647-4B51-A06E-61F472E37A13

何個も在庫してるダイソーのフックやタオルバー。

今回はこれで収納場所を確保。

8DCCC117-B7FC-4BF6-8706-7738895B80F2

新しい収納用品は買わずにクリアです。



ちなみに、娘の方は使い勝手の利便を重視して買い替えましたが。

474ED410-648B-492C-BC8D-88BA74BB4042

食品の関係で買ったり持ち帰ったのはこれら。

コーヒーはハンドドリップはやめる事にしてコスパは落ちますがドリップパックを購入することに。調味料は小さい物とお弁当用で対応してみる事に。

シャカシャカねぎポットは何故か賃貸で3つも持ってたので持ち帰る。自宅でもきざみネギは作っておきたいけど・・・とは思ってはいますがさて、どうかな。

滞在が短いと、やはり生活の主たる本拠地はこちらでないと、しっかり自炊はなかなか実行できない。つい、面倒で億劫になってしまう。

暮らしのバランスを取りつつも自宅暮らしも便利にさせて行こうと思います。

でも、「買わずに暮らす」がテーマなので、過剰な準備はしない方が良いと思っています。性急に焦って準備すると駄目って学習もしてて、失敗もしていますから。

どうしたら便利で楽に、そしてあまりお金もかけずに滞在できるかがまだまだ課題です。
 買い出しに行くので兄が待ってる。
 ブログタイム時間切れ。
 読み直してないから、ちょっと入力、
 文章怪しいかも~。
 まーいつもの事ですが~💦
 お恥ずかしい。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● インスタはこちら。。
キャプチャ