カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 暮らし【光熱費】

   9月に使った電気代の請求がきました。 賃貸住宅・2LDK(2F) エアコン2機 給湯機・ガスコンロ(プロパンガス) 浴室暖房乾燥機(電気) 据え置き型小型食洗機 大型冷蔵庫 縦型洗濯機 TV・ブルーレイレコーダー・ケーブルTVチューナー 電子レンジ・ト ... 続きを読む

   





9月に使った電気代の請求がきました。

IMG_9208

 賃貸住宅・2LDK(2F)
 エアコン2機
 給湯機・ガスコンロ(プロパンガス)
 浴室暖房乾燥機(電気)
 据え置き型小型食洗機
 大型冷蔵庫
 縦型洗濯機
 TV・ブルーレイレコーダー・ケーブルTVチューナー
 電子レンジ・トースターオーブン・電気ポット
 プリンター
 大学生の娘と同居
 ※私は自宅賃貸行き来の2拠点生活で月一週間程度帰省の期間あり


9月はまだ残暑厳しくエアコン稼働の日も多く、月末頃でも、夜だけ使う日が何度もありました。(10月になっても数日あったりも。)が、私の自宅滞在も長かったからか、昨年の9月使用分に比べると一日当たりの使用量が随分少なかったです。

今年は残暑厳しく残暑長い夏。そして、ゆっくり秋がこず、一気に気温が下がりましたが、また夏日に上がったり。忙しい。

【賃貸⇩】
キャプチャ

【自宅⇩】
キャプチャ

 戸建て(2階建て)・2LDK
 エアコン3機(稼働は1台)
 給湯機(キッチン・洗面・風呂/プロパンガス)
 浴室暖房乾燥機(電気)
 IHクッキングヒーター

 ビルトイン食洗機
 小型冷蔵庫
 縦型洗濯機
 大型TV
 電子レンジ・トースターオーブン・電気ポット
 ※自宅賃貸行き来の2拠点生活で平均月1週間程度滞在
  
今年1月~8月まで、娘が家を空ける?(笑)ことが多かったのですが、最近は落ち着いて暮らしてますので賃貸は基本的な使用が上昇すると思います。

自宅に於いては、9月中旬私本人がコロナにかかり賃貸からまず自宅非難(笑)し月末も父の介護のことで2度の帰省がそれぞれ少し長く滞在となったからか使用料が多かったです。

この10月からは帰省は試験的に?月1回にすることにしたので自宅滞在日数は1回1週間程度を予定しています。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

私はふたつの住まいを行き来していますが、大学生の娘がひとり暮らしではないので2軒の住まいの維持費なのでまだ幸いです。独立してくれるならいいけど3軒なら恐ろしい。

この冬は電気代の問題とは別に暖かさに惹かれて娘の部屋にも小型の石油ファンヒーターを買おうと思っています。同じレインボーストーブがいいけどストーブだと、きっと彼女つけたまま寝ちゃうのでファンヒーターなら自動で切れるのその機能を頼りに仕方なくです。



災害時に電気を使わないストーブが良いな~と思うのですがね、悩ましい。それに、遅く帰って来て直ぐ暖まるのはファンヒーターでストーブは時間をかけてジワジワですしね。

今年の冬はそんな予定で電気代は減っても灯油代がかかりどちらを使っても大差ない事でしょうから光熱費としては大きく変動はないと思っていますが、暖房でのエアコンは今年はゼロになるかもしれません。

9月は思ったほど電気を使って無くって?というか、もしかして他のお宅はもっと少ないのかも知れませんが、うち的にはまずまずでした。

私も年金生活に入ったのでこれからは節約を趣味?に楽しみたいと思いまーす。
【光熱費先月記事】

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   おはようございます。今日はちょっと早い更新です。本日最高気温が30度を切る予報。さっきから、雨音も聞こえてますが降り続いては無く、時折強い降り、でも直ぐ止んでる。今朝は散歩に行こうと思ってましたが散歩にも行けません。蒸し暑い一日になりそうです。 : ... 続きを読む

   



おはようございます。
今日はちょっと早い更新です。

キャプチャ

本日最高気温が30度を切る予報。さっきから、雨音も聞こえてますが降り続いては無く、時折強い降り、でも直ぐ止んでる。

今朝は散歩に行こうと思ってましたが散歩にも行けません。蒸し暑い一日になりそうです。

 : : :

8月の電気代の請求がきました。



7月も怯えてましたが、8月はもう胸がバクバクする感じで。

IMG_7194

 賃貸住宅・2LDK(2階建・2F部分)
 エアコン2機
 給湯機・ガスコンロ(プロパンガス)
 浴室暖房乾燥機(電気)
 据え置き小型食洗機
 大型冷蔵庫
 縦型洗濯機
 標準的キッチン家電有り
 プレおひとりさま(時々娘)
 ※2拠点生活で不定期で留守期間あり


お盆前から娘も帰って来てましてちょっと怯えてましたが(笑)8月も私は自宅に数日帰りましたし、旅行で三日ほど家を空けましたので多少は相殺されたかもしれません。

キャプチャ

1日/8月12.49kwh
1日/7月11.94kwh

使用日数も7月より二日間多かったのですが、でも、7月よりわずかな差?そんなに変わりませんでした。

でも、ひとりとか、2~3人家族の方でも金額ベースではとてもお安い方をSNSで知ると、やはり、私はひとり+時々二人の割に高いのかな~と思います。

キャプチャ

去年⇧は吃驚。めまいがしましたもん。笑笑。

私の暮らし方はそんなに変わらないはずで娘の滞在時間が大きく影響するのかもしれません。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

冷暖房に関して、寒いのは衣類を着こんだり、毛布などでこたつ代わりにしたり電気使わず工夫も出来ますが、暑いのはどうしようもないし、無理無茶すれば倒れてしまいます。

今年も、タイマーで明け方オフにして、起きて暑い暑いと不快な感じになる28度から30度になったらスイッチオンしてました。一度入れると外出時以外は明け方まずっと切ることはありません。

(外出時のエアコン稼働については短時間の場合は入れっぱなしにしてました。)

夏のエアコンの節約はあまり無理せず、今後も暮らして行きたいと思います。。



という感じで、
今日も楽しく過ごします♪。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    7月使用分の電気代が来ましたぁ~。エアコンは使いたい程使ってしまって節約はしてないのでちょっと請求が怖かったんです。(賃貸住宅・2LDK(2階建・2F部分)給湯機・コンロ(キッチン)プロパンガス・浴室暖房乾燥機有り・小型食洗機有り・縦型洗濯機)で ... 続きを読む

    



7月使用分の電気代が来ましたぁ~。

エアコンは使いたい程使ってしまって節約はしてないのでちょっと請求が怖かったんです。

(賃貸住宅・2LDK(2階建・2F部分)給湯機・コンロ(キッチン)プロパンガス・浴室暖房乾燥機有り・小型食洗機有り・縦型洗濯機)でおひとり様。自宅と2拠点生活で月に数日、不定期に留守期間有り)

IMG_5082

恐れたけど、そこまでではありませんでした。
(´▽`) ホッ

って、いや、ひとりなら高いですかね。



私は家時間が趣味でもあるし、年も重ねましたしね。心地よく暮らす為に過激な節約などはやめておきたい。だから、冷房暖房は快適に暮らす一番大事な事柄でもあるし、体調にも影響するし無茶な節約はしないなんて少し前は豪語してましたが、さすがに、あれもこれもの値上げで光熱費だって考えないといけない感じになってきています。

外にほとんど出ないので夏も冬も24時間体制に近くなるのは仕方ないことです。電気代が上がるのは覚悟しないといけません。
冷暖房はきつい節約はやはり考えられません。最近、体調不良がちょくちょく起こるし、加齢をひしひし感じていますから。

リビングの温度が28~30度を越えて不快になったらスイッチオン、それから消すことなく明け方4~5時前後にタイマーでOFFです。

他に削る物はないと思う節約暮らしは挑戦しいるつもりですが、というか、挑戦というより、自然とあまり無駄な事はしない体質でそれなりに考えて暮らしているつもりだし。

でも削れる可能性のある物は、「毎月ひとつ欲しいもの♡」なんて、5000円前後のお小遣いを自分に使っている。

見直すならそこかな~。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

という事で、
7月分(8月請求)の電気代は9558円となりました。
◎数日するとmyサイトにグラフで表示されるので、ここに一覧表を追記しておきますね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

              おはようございます。昨日は夕方頃から部屋も暑くなって来て(多分住居が2階のせいもある)30℃を越えたのでエアコンを入れました。気持ち良くなってうたた寝💤もしてしまって結局、24時頃布団に行くまでエアコンをつけてしまってました💦今 ... 続きを読む

          
    



おはようございます。

昨日は夕方頃から部屋も暑くなって来て(多分住居が2階のせいもある)30℃を越えたのでエアコンを入れました。

IMG_2185

気持ち良くなってうたた寝💤もしてしまって結局、24時頃布団に行くまでエアコンをつけてしまってました💦

今朝はいつもの5時前に目が覚めて、もう少しゴロゴロそのまま布団の中にいるか迷いましたが、起きて活動を開始しました。といっても、今日は朝の仕事メチャメチャ少ないです。

キッチンは片付いていて、洗濯物は定位置に仕舞うも5分も掛からず、昨日寝る前にはサボっちゃたのでペーパーワイパーをサクッと。全部でも10分程かな。




エアコンの話で思ったのですが、電気代、これから3か月また気にしないといけませんね。

半年前から本格的に私の暮らしは二拠点生活です。それ以前も月に数回自宅には戻ってましたが泊まることはせず日帰りしてました。

そんな暮らしの自宅と賃貸との電気代。今日はお見せしちゃう。

【賃貸】
キャプチャ
【自宅】
キャプチャ

これを見ても正直多いのか少ないのかよく分かりません。

10月から二拠点生活再開で、自宅に月約2、3回帰省で合計10日程度の滞在でしょうか。暮らしのウエイトは賃貸の方が多いです。

移動のガソリン代も馬鹿にならないので月2回の行き来が目安です。往復約100kmで片道1時間ちょっと、日帰りは十分可能な距離まのですが、私の体力が追い付かなくなりました。

娘とふたり初めてここに出てきた時は週三回ウイークデイに一日おきで往復してましたが、あれから5年。もうそんな体力はありません😢

両家共に、
 プロパンガス。
 建築時オール電化だった自宅は給湯器のみガスを新設工事。キッチンコンロはそのままIH使用。賃貸はガスコンロ。
 食洗機は自宅ビルトイン、賃貸置き型。
 バスルームは浴室暖房乾燥機付き。
 洗濯機は縦型乾燥機能なし。

家電的な電化製品ってこんな感じです。

冬の暖房を昨冬に石油ストーブに変更し、両家共にエアコン暖房はゼロしました。これは電気代高騰による事からではなく、単にストーブ暖房が好みでストーブを購入出来る順番がやって来たからです。

自宅暮らし時も自宅はエアコンは主暖房にはせず最初に部屋を暖める時などに併用するだけで、反射式のストーブで暖房していましたが、今回両家共に対流式を買いました。




自宅はね、12月20日のブログ記事ですが夕方到着時に室温5度って書いてました。



あまりに寒くって、朝までストーブ点けっぱなしても部屋はそんなにも暖まらずに、心までやられそうになった事を鮮明に記憶してます。(精神的に抱える問題も色々あったので)年明けに急遽の購入を決めました。

賃貸もストーブが良いな~って思いながらも灯油の管理とか大変で躊躇してましたが、娘の手が離れたので管理もできるかな?と購入に踏み切った次第です。

なので、エアコン暖房は両家共に卒業で冬季の電気代はガクンと下がる。でも灯油を使ってますからね、実質下がった訳ではありませんから、実際どちらがお得かはよく分かりません。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

冷房は暖房程はコストがかからないと認識してますが、明け方まで点けて、目が覚めるとすぐにスイッチON!って感じで間違いなく20時間以上の稼働になっていきます。

エアコン切れると速攻、2~3時間で?汗だくで目が覚める!身体の事を考えると睡眠確保は大事なので考えものですし。

私は家時間が趣味でもあるし、年も重ねましたしね。心地よく暮らす為に過激な節約などはやめておきたい。だから、冷房暖房は快適に暮らす一番大事な事柄でもあるし、体調にも影響するし無茶な節約はしないなんて少し前は豪語してましたが、さすがに、あれもこれもの値上げで光熱費だって考えないといけない感じになってきています。

外にほとんど出ないので夏も冬も24時間体制に近くなるのは仕方ないことです。電気代が上がるのは覚悟しないといけません。

IMG_2187

今、リビングの温度は24.9℃。
ベランダのサッシは全開中。
湿度が少し高いですが、まずまず、心地よい感じです。扇風機の風が直撃すると腕が冷たくなってます、寒い感じです。

昼間から夕方は今日も暑くなる感じ。日曜日。今日も買い出しにも出かけません。冷蔵庫在庫をどんどん食べ切りたいので買い物は足りない物を補う感じで過ごします。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ