カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 住【娘賃貸】

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日のランチは娘弁当の取り分けです。 楽ちんランチです。ごはん食べながらここに越した頃のリビングを思い出す。娘、新居。画像の順序 ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========


今日のランチは娘弁当の取り分けです。



楽ちんランチです。

IMG_2142

ごはん食べながらここに越した頃のリビングを思い出す。
娘、新居。

B3DC23D1-6BAC-4923-8793-1C7E67BE065E

画像の順序は逆ですが、リビングの
ビフォー(旧居)⇩アフター(新居)⇧

476A12C6-A1DC-4641-9A21-4E2BC4A62F17

一緒ぉ~。

って、
持ってる荷物は同じですしね
あ、そうだわ~、テーブルは最初はベランダ側に置いたんでした。
疲れていると余計眠れない…、
そんな気がします。最近。

5AC3D4E4-3D66-48D7-B9DA-20C955A2386E

エアコンを切ったのは24時頃。
あまり室温下がっていません。

昨日干した洗濯物の湿気を飛ばし中。

D5B1AE30-5AC0-476A-83BF-A54ECE54C5E1

リアルな生活感です。

やっぱっり狭い。

自宅と同じ物干しですが、ここでは、
むちゃくちゃ大きく感じます。

71460E5F-259B-4B72-99B5-850EE619B6F3
うわ~、洗面室のランドリー化も出来て無くって洗濯物いっぱい~💦




今日は曇り空で暗かったので壁側の高窓のレースも明けて。照明いらずです。

IMG_2141

今までこの窓のカーテンを開け閉めするのは、真夏の西日対策の時。ドレープを閉めたり開けたり。

でも、今は、簡単に開け閉めできて部屋のイメージも変わりました。開けても視線は無いので10月最後?暑かった頃はカーテン開けて網戸にしてたりも。

壁に何も無いし、なんか、見方によると寂しい感じも?

IMG_2140

でも、もう慣れてきましたし、私はロー(床)生活でフローリングにはごちゃごちゃいろいろありますのでこのくらい何も無くって丁度いいかも。

そろそろ日もくれますが、このレースのカーテンを開けておくだけで部屋はとても明るい。

うん、いいわ~。

12月15日でここも3年です。
コロナで始まった娘の大学生活。
2年生進級すぐから1年(11か月)休学したり、家出(笑)したり、戻ってきたり。
母が怪我の長期入院から実家に退院し、自宅介護が始まり、そして、この6月特養に入り。
父は昨年末に要支援2が、今年11月の更新で要介護1になり。
この4年、私自身は何も変化はありませんが、周囲はどんどん変わっていきました。

ほんと色々ありました。しみじみ。。

でも、この賃貸がいつも私を、私たちを温かく迎えてくれて暮らしを乱さずに済んだことがふたりを守ってくれた気がしています。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
★新居リビングの歴史:自分記録です★
2020年12月15日入居し、
この度、娘の部屋、
引っ越す事になりました。

DD53DAE2-378A-4E39-998D-8BDC33CFD6D2

実は一年半近くも、
ずっと部屋探しをしていました。

未曾有と言っていいのかしら?
のコロナ禍。

27DADCEF-A264-4C31-83AE-3019EC5D38D3

まだ、なんだか、殺風景なリビング。

でも、印象は旧居と一緒でしょ?
こんなリビングから始まった暮らし。
【2020年12月17日】ラグも無く寒い思いで始まった新居生活

【2020年12月18日】少しずつ動き始める暮らし。ニトリへラグを買いに走る


【2020年12月21日引っ越し6日目】

【2020年12月28日】

【2021年4月30日】自宅からTVを持ち込む(マイカーで)

【2021年5月8日】小さな模様替えを楽しんでみたり

【2021年10月9日】すっかり暮らしも落ち着いて

【2022年1月27日】あっという間に引っ越しから一年

【2022年5月12日】TV台を移動

【2023年4月3日】TVを床に下ろす(TVが高過ぎて首が怠いの)

【2023年9月23日】娘の部屋にシェルフユニットを1台運び、テーブルの向きを変更

【2023年10月23日】ピアノを洋室に移動

【2023年11月3日】TV台を2段に

【2023年11月9日】シェルフユニットを洋室へ移動。とうとうLDはテーブル以外の家具はゼロに


暮らしって、整えて整えても変化がつきものです。これで終わりってない。時間と共に子は成長し、我は老いて。環境は目まぐるしく変わります。

ここに越してもう3年。娘が大学に入ってもう4年。自宅からここに出て来て、もう6年。娘はもう22歳。早い。速い。

今のリビングまで3年かかってますが、もしかしたらまた変わるかもしれないし。

ただ、取り敢えず、今、このリビング、殺風景ではありますがに気に入っています✌
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========模様替えから10日程過ぎました。 この時と全く物は動いてはおりません。座椅子とテーブルはラグの対線上に置くと動きやすくってTVのチ ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

模様替えから10日程過ぎました。



この時と全く物は動いてはおりません。

座椅子とテーブルはラグの対線上に置くと動きやすくってTVのチラ見にも影響は無し。

IMG_1225

がっつりと画面を視聴する時は座椅子の位置を真っすぐにして。立たずにお尻でスルスルと動きますから。

IMG_1220

何もない殺風景と思った壁が今は癒し。

スタイリッシュ感はゼロですがシンプル イズ ベス♡

IMG_1221

冬はこたつ代わりの電気毛布が必須なので、すぐ、散らかった感じになりますが、これはこれでほっこりします。

IMG_1235

テーブルの向きも問題無くて、逆になんかメチャメチャ使いやすくなってるって感じてて。何でなんでと思ってたけどL字なので、

IMG_1375

「動かずにテーブルとカウンターの物を扱えるからだ~」

って。最近、続いたお弁当作りでやっと気付く。

IMG_1224

PCのコードはもう仕方ない。「びよ~ん」って引っ張って来てるけどこれは仕方ないので様子見。

IMG_1223

うん、シンプル。


隣の洋室も。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

IMG_1236

階段上がりドアを開けると見える景色。テーブルと椅子の配置は正しくはないですが、これがここではベターのチョイス。

さっき、

IMG_1361

カウンターにも、

IMG_1359

玄関にも、

IMG_1363

え?どこ?

IMG_1376

って、ここらに。笑

IMG_1362

モーさんのデスク前⇧飾り棚⇩

IMG_1358

どこも我が家は大人しめ。

モーさんにもサンタが来るかな。。
ママにもサンタが来て欲しい。。

今日はこんな事して楽しく過ごしてました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========さてこれは何でしょうか?笑車の後部座席に乗せてきました。この長い箱、自宅で保管いたします。(部品が残ってるので)・・・何かと言い ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========



さてこれは何でしょうか?笑

IMG_0826

車の後部座席に乗せてきました。

この長い箱、自宅で保管いたします。(部品が残ってるので)・・・何かと言いますと~、



強力タイプの突っ張り棒でした~。




ここに入居時に買った物のサイズ違いの物をリピ買いです。

IMG_0825

11月月初のマラソンでポチってしました。




サイズ違いの長いタイプもありますよ~。

IMG_0794

昨日のことですが、準備完了で娘の帰宅を待ち。

IMG_0796

母娘共同作業。いつものボケと突っ込み連発で何とか無事に取り付ける。

ひとりでも出来なくはないですがちょっと大変かも。二人いればとても簡単で早く出来ます。

洗面室は壁に突っ張ったのでふたりで四苦八苦した記憶が残ってましたが、ここは左右が開口部になっているので簡単に出来ました。

IMG_0797

全く景色と同化ぁ~。

IMG_0793

見事な同化でしょ。
パチパチぃ~👏←またまた自画自賛

IMG_0795

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

私の指定席からの景色はこんな⇧⇩感じになっちゃいますが、

IMG_0829

移動させられる場所もあるし、ここはあくまで緊急物干しポジションです。私が大半を過ごすこのリビングで洗濯物が毎日途切れなく干されているのはあまりに悲しい。

お料理の匂いも付きますしね。

暮らしていると生活感が家中にあるのは当然のことですが可能なら工夫で隠したい。

IMG_0859

引き戸を閉めても干渉しませんよ。

なので、今回はですね、物干しの定位置と言う事ではく予備スペース的なところ。時々起こる物干し渋滞を解消させるためです。

一番は2拠点生活の私が帰省してる時の娘の洗濯物動線を考えてのことです。

まとめ洗いするわ、乾いても取り込まないわ。(;´д`)トホホ

まず、取り込まないとシャワーが出来ませんし。

脱衣室をランドリールームにしてるので突っ張り棒があるのですが物干しいっぱい干してると身体拭いたり鏡の前でメイクやドライヤーしたり、邪魔で仕方ない。

干しっ放しだとシャワー後は湿気も出るので、また湿気るし。

でも、今はそんな事態を起こしても仕方ないと思っています。

学業とバイトや大学生活全部を丸ごと謳歌する為に生活が多少犠牲になるのは独身のひとり暮らしの特権です。その場凌ぎでも数年は何とかなる。

ただ、将来的にずっとそれでは支障が来る時が必ずやってくる。これは間違いない現実です。

暮らしが回らないと仕事家庭育児等にも必ず影響が出る時が。

賃貸暮らし。十分とは言えないこの住環境でふたりでいかに便利に暮らせているか、家事に貴重な時間を奪われないように時短簡単なシステムになっているか、ママの家作りというか、工夫の数々だけは学んでおいて欲しいかな~って思います。

でも、今私が色々頑張っているのは自分の加齢の為でもありますし。ユニバーサルデザインっていう感じです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========リビングから壁側の電子ピアノとIKEAのシェルフユニット2個を移動させました。処分したわけでは無いので当然ですがその行き先が必要にな ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

リビングから壁側の電子ピアノとIKEAのシェルフユニット2個を移動させました。

処分したわけでは無いので当然ですがその行き先が必要になってきます。

ひとつを動かせばあれやこれと動かさないといけないパズル状態に。模様替えや収納見直しあるあるですよね。

今回は幸い、私が寝起きしてる洋室の方は壁一面が空いていましたのでね。ただ運んで設置しただけ。

娘の方は机の位置とベンチ椅子をずらしただけ。ベンチ椅子は元々椅子なのであちこちやっていましたので机を壁際にずらしただけで大掛かりな玉突き状態は避けることが出来ました。



娘の部屋も少し前に紹介しまして、その時とあまり変わっておりませんが当分これで行くつもりなので忘備録の為にルームツアーをさせてくださいね。

IMG_0731

扉を開けると正面はこんな感じで⇧
左側がベッド⇩

IMG_0565

リビングから移動したシェルフはベッドサイドに。これ裏表がなくて、両方から出し入れできる事がこの位置でとても有効に働いてくれてます。

娘のベッドには頭元の宮が無いのでここに、時計や充電器やメイク落としや(笑)いろいろ置いています。

(飲んで帰ったり、究極に疲れたり、クレンジングシートで落とすだけで顔洗わず寝てる事多々💦って、私もメイク落とさず寝てる事なんてしょっちゅうでしたから、それは問題ないんですがね。

私と違うところはその辺にシートやゴミほってるの~👹なので、チビゴミ箱置いておいたり)

IMG_0566

右側は机とウオークイン扉と手前は一時物置きスペース。ベンチ椅子とハンガーポールを置いていますよ。

今年買ったファンヒーターは右ドア横入ってすぐを定位置にしましたよ。

IMG_0720

娘はまだ部屋を整えるとか住まいのことにはあまり興味が無くってですね。

確かに本当にすごく忙しくしてて部屋で寛ぐとか、まして掃除や片付けやまでは(それが好きなら別ですが)なかなかできないのも分かる。

そして何と言っても性格も大雑把。良い風にいうと大らかです。

部屋なんて散らかっててもそれがストレスにはならないのでできるんですよね。私の完成された(笑)収納もですね、使いこなせません。

美しい収納に感動するなんてことには目がないんです。

面倒な収納は絶対ダメ。「収納は扉の中の箱の中」なんて絶対できない(続かない)。出したり入れたりにプラスワンアクション。何秒の世界だけどな~と思う母ですが私の価値観で収納を作っても娘は苦しくなるだけ。それに面倒に感じるからかまずしない、出来ない。出しっ放し。

空いたハンガーさえ洗面所に戻せない😢(何度も洗面所と往復してるんだから、ついでに一緒に持って行け!!!ヽ(`Д´)ノプンプン)

まして、ここは娘の部屋ですから、あくまでも娘のやりやすいようにを想定した部屋作りをしてあげないとと、私も最近は100歩譲って方針を変えました。

娘は可愛い物が好きで飾っておきたいし、物が散らかってもあまり気にならないようだし、埃や髪の毛が落ちててもそんなに気にしない。

私がピカピカ稲妻を発しそうな予感を察知した時と、自分でもそろそろやばいと自覚、限度が来たら多少動くという感じ!??

それに、部屋を心地よくとかほんと興味なくて、「ママ、やっといて」ってプライベートな所を私に触らせるのも平気です。そう言うのが全く信じられない私ですが。

自分で納得いくカスタマイズしたいよね~普通。自分の部屋に出入りされたくないよね~普通。

普通の基準も色々なので何事も普通でひとくくりにしてはいけない時代です。

本当に見せたくない物は隠しているのかどうかと思いますが、ま~私が部屋を出入りするのを承知で色々出しっ放し(例えば友達からのお手紙とかを一番上に広げて置いてる)です。

にしても、私は母が部屋を整えたり掃除したりは考えられませんがね~。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

IMG_0554

ドア左側(室内からは向かって右)は作り付けの飾り棚収納があります。

ここも随分いい感じにまとまってきています。だって私がデイスプレイ係だから💦

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

私がひとつだけうるさく言う事は、

 床に直接物を置かないで!

と、それだけは口を酸っぱく言っています。床置きが平気になると部屋(家)が荒れる第一歩になりますから。

だから私は置き場所を次々に作る。スペース増やす。。

娘が独立した時にはルンバが使える部屋作りをサポートしてやりたいんです。(今はママルンバ(私が掃除機やワイパーで)が毎日稼働しています。)

働き出すと学生時代のように好きな事をしてなんてこれは絶対に無理。

仕事してごはん食べて寝て。それでいっぱいいっぱい。花金に友達と食事や飲みに行ったとしても、平日は仕事寝る食べる+最低限の家事(洗濯などはさすが1週間溜められないよね?)のみ。

結婚したりましてや子育てに入るとそれに輪を掛ける。。そんな娘の暮らしが見えてきます。

土日に掃除や洗濯や家事ばかりで時間を潰さないように、そう言う意識付けと家の仕組み作りが出来るようになっていないとね。

私がそこまで心配してもと思いますが、我が子のことは90歳になってもいや死ぬまで心配です(多分)。だって私の両親が良い例ですから。

私が娘の将来を心配するのは当然のこと。。
親の心、子知らずですがね~。


という事で、卒業まではこの部屋で過ごすと思いますが、入居3年にしてやっと良い感じになってきたかな?と思っています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========この記事は昨日の続きなので、 部屋そのものは何の変化もありません。デフォルト(リセット状態)で撮影しただけ。うん。うんうん。いい ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

この記事は昨日の続きなので、



部屋そのものは何の変化もありません。

デフォルト(リセット状態)で撮影しただけ。

IMG_0630

うん。

IMG_0632

うんうん。

IMG_0634

いいね。

IMG_0633

悪くない。

IMG_0631

スタイリッシュ感は全くないけれど優しい感じ?

当分これで。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

1か月ぐらいたっても気が変わって無かったら、



宿題を片付けようかな!?笑笑
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ