カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 終活・生前整理・断捨離

   読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========この夏に還暦を迎えいよいよ年金生活に突入した私。と言っても、娘はまだ大学が3年残るシングル子育て中でもあったりします。娘のこと、 ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

この夏に還暦を迎えいよいよ年金生活に突入した私。

と言っても、娘はまだ大学が3年残るシングル子育て中でもあったりします。

娘のこと、親兄妹のこと、自分のこと、並行していろいろやっておかないと、娘が大学を卒業する3年後には大きな大きな暮らしの変化がやって来るんです。(家族全員に影響する娘の去就)

母も、父も、3年後なんてどうなってる分からない年齢ですしね。


ということで、私は今、自分の終活と実家の片付けを並行して作業していますが、実家の片付けは10月で止まっております💦(時間が無いわけでもないのですが)

自分の事はまずまずかな。既にいい感じにここまで進んでおります。

◎マイホーム完成時から15年定期購入していた浄水カートリッジを解約

◎ブランド時計を手放しまとまった金額になりました

◎無事に国民年金と個人年金の支払いを終えました

◎高2に上がる春に娘と賃貸へ引っ越し、その時のまま荒れ放題だった子供部屋をリセット

◎今乗ってる愛車🚙全額現金で買うのが不安で一部ローンに。家もキャッシュで買ったけど、人生初めてローン(5年)を払い終わりました

◎ブログ歴はもう20年近く。昔のブログを一部削除しました

◎カープ野球チケットを取るために少しでも倍率が上がるクレジットカードを作り。ここ数年全く使ってないのに高い年会費がかかってて。痛い授業料でした

◎社会人一年生の時(40年前)に作った都市銀の口座を解約しました

◎スキンケアは長らくSK2。無印良品を経由して、現在はちふれに。(肌はすこぶる元気です)


◎ブラパラが一番好きな食器ですが、昔、カラーに手を出して。一部を残してメルカリしました。残ってる物も処分しようか、迷い中です

◎本は引っ越しの度に少なくなって。子育てに入ってからは自分の本は買わなくなって。なので手持ちは少なかったのですが更に処分


そして、今日、またクレジットカードを1枚解約しました~。

IMG_2144

スタンド系でガソリンを1円か2円かお値引きしてくれるカード。

でも、今の賃貸市ならもっとお安いスタンドがあってカード使用はほぼゼロ。でも、解約しなかったのは、私、介護の為にパートもやめて収入ゼロ。僅かな不労所得と貯金切り崩し生活。万一の時にカードが切れると助かる事もあろうかと、敢えて解約せずに。

でも、このカードも一年使わないと会費がかかる?物だったのか、よく分からなくなって。

丁度年金生活になったので、これを機に整理しました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

クレジットカードは楽天カードの他に、大手スーパー&ホームセンター系を3枚で現時点でも4枚所持しております。

これらは会員割引日があってその為に持ってないと…と毎月稼働しています。強いて言えばホームーセンターの一枚は無くてもいいかな~と迷い中です。(先日、PayPayで払ったらポイントも付かなかったし。もう不要かも。)

記憶力の低下、そして、気力体力の低下著しい今、既に娘にどんどん引継ぎをしていっています。うちは娘ひとりなので今後、兄弟姉妹間の争いも無いし、どんどん娘にお願いしておこうと思います。


今回の手続きは電話の音声案内だけで解約できました。便利でした。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    実家の片付け、本日、再開しました。 片付けは母の特養入所の頃で中断しており、処理場への持ち込みはお盆頃に一回だけ行って、そこで止まっておりました。少し涼しくなったらと言っても今年は9月は暑かったですし、なんと言っても私はコロナに感染、そして今現後遺 ... 続きを読む

    





実家の片付け、本日、再開しました。




片付けは母の特養入所の頃で中断しており、処理場への持ち込みはお盆頃に一回だけ行って、そこで止まっておりました。

少し涼しくなったらと言っても今年は9月は暑かったですし、なんと言っても私はコロナに感染、そして今現後遺症がまだ残っています。

でも、そろそろ動き出さないと。



今回帰省で不用品を少しまとめたり、悩まず即決できる物をどんどん抜き取ってきていました。

IMG_8306

これ⇧⇩は今朝の様子。

IMG_8350

また増えてたりして、まずこれらを捨てに今日は市の処理場へ2往復してきました。

5月の片付け始めは、


今朝までにこれだけ⇧⇩の可燃ごみが。

C5455873-A99B-4331-83A7-9351C807AB0B

ビフォ⇧アフ⇩

C301A9B0-F523-44E3-ADF8-FB093C673C2D

あら( ̄▽ ̄;)
あまりスッキリした感じはありませんね💦
こんな感じ⇧でしたが、これが、

IMG_8353

やったぁ~✨✨✨

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

最初は可燃物の処理場へ。

IMG_8349

⇧私の愛車が…(´;ω;`)ウゥゥ

それでも不燃物がこれだけ残ってて。

IMG_8351

これと⇧これ(父にプランター栽培の残骸笑)⇩を

IMG_8363

乗せて、次は不燃物場へ。

そして帰宅したら、まず、

IMG_8358

これらとコロコロを使って私の愛車様を掃除✨✨✨~

IMG_8352

マットなどもはたき、窓を数時間開けて車内も虫干し。

IMG_8362

本日の料金は不燃可燃それぞれ260円で合計520円。

今までの合計は、不燃2288円可燃1040円、合計3328円となりました。

IMG_8353
(上と同じ画像です)

こんなにすっきり綺麗になりました👏

IMG_8354

ここは15年前まで工場だったスペースなんです。今は倉庫に使っていますが、不用品だらけでした。

今は物干しと資源ごみを回収日まで保管したり、分別したりのゴミステーションに使うのが主のスペース。

実家の片付けの2割ほどが5が月もかかってやっと終わった感じです。まだまだ残りがありますよ~。



こ~んな恐ろしい金額も目にしましたし、可能な限り兄と頑張って市の処理場を利用して家の中は空っぽ状態にしておきたいと思います✊


片付けは続きます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    さー、涼しくなってきたし、 ・ ・ ・ 実家の片付けを再開しないと。ブログ記事もNo14までで止まっています。母屋の2階。。父が明らかに不要な物は処分したり、自分たちの物は1階に移動させたり。そして、兄が多少は片付けたようで、私が怯えてた程よりは少 ... 続きを読む

    




さー、涼しくなってきたし、


 ・
 ・
 ・


実家の片付けを再開しないと。
ブログ記事もNo14までで止まっています。

母屋の2階。。

IMG_8257

父が明らかに不要な物は処分したり、自分たちの物は1階に移動させたり。そして、兄が多少は片付けたようで、私が怯えてた程よりは少し片付いていましたよ。

なので思ったほどではなかったけれど、やっぱり結構色々投げっぱなし。収納の中を撮っていませんが実はそこが恐ろしい不用品の山なんです。

お仏間もお仏壇もちょっと悲惨(-_-;)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

久々に母屋の2階に足を踏み入れて、下見を完了しました。

明日は町民体育祭なんだって笑。なので兄がいないので、月曜日から作業を始める予定です。

母屋&自宅の片付けの期限はあと3年半です。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    本日、浄水器カートリッジのサブスクを解約しました。今年の春、こんな記事を書いていますが、 4月30日に蛇口を交換してもらえました。それも無償だったんですよ。蛇口一体型のタ〇ギもの。お使いの方も多いかもしれません。私もマイホーム新築時からずっと使って ... 続きを読む

    




本日、浄水器カートリッジのサブスクを解約しました。

今年の春、こんな記事を書いていますが、



4月30日に蛇口を交換してもらえました。それも無償だったんですよ。

蛇口一体型のタ〇ギもの。お使いの方も多いかもしれません。

私もマイホーム新築時からずっと使っていました。15年使い続けてサブスクの水栓全部を交換してもらえる特典の恩恵を受けました。

入居から16年目の今もずっと使っていましたのでご褒美ですね。
新築入居時からすっと15年も使い続けて来てるんですものね~。凄いと言えば凄いですね~。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡👏

4EFB2780-99E9-4A64-9A5C-935B284C3B88

シャワー水栓は経年劣化を考えると15年ぐらいが交換時らしいのでちょっと嬉しい特典でした。。
でも、本日をもってコールセンターに解約の電話を入れました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

これも終活のひとつです。

年間諭吉さん位の出費ですが、年金暮らしになりましたね。そもそも、隣の母屋は浄水器なんか使っていません。

子育て中の井戸端会議の記憶ですがその頃もママ友さん方浄水器を使ってる方は少ない感じだったし。(最近はどうかわかりませんが)水道水が不味くって困るという地域ではなく逆に水道水でもまーまー美味しい?です。

大阪に住んでる時は帰省の度に「水道水でもウマイわ~😋」って。

母の介護の為に二拠点生活をはじめた矢先に母が特養に入所してしまいました。

でも母屋には父も兄もいるし暮らしのサポートは続けます。よって、二拠点生活も続けます。母の顔も見に行きたいし。

でもそれまでのように長く滞在することは少なくなると思うので、水まで拘る暮らしはもう必要ないです。

もう少し早くやめたかったのですが、コールセンターでこの無償交換の話をされると・・・つい、頑張ってしまった・・・。

シャワー水栓は寿命があるようで劣化で自費で交換なら相当の費用が掛かるよう。そう思うと安心な水が飲めて蛇口が交換されたならヨシと考えてきましたが。

9月になったら最後のカートリッジの交換をするので、年末頃まで浄水水を使えます。が、新年からは蛇口の水は水道水に。その後のことはゆっくり考えます。

飲料や煮炊きする時の水だけはペットボトルの水をつかうか?水道水のそのままでもいいかな~って思ったりもしています。

これも終活のひとつです。
忘れないように記事にしました。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    私は90オーバーの両親と同居する兄(独身)の家(私の実家)の隣、敷地内にマイホームを建てています。 我が家にも実家の片付け問題が起こっており、家族は皆健在ですが、家に中は不用品ばかり。それに、田舎で無駄に住まいは豪邸なので(広さだけね)どの収納に ... 続きを読む

    



私は90オーバーの両親と同居する兄(独身)の家(私の実家)の隣、敷地内にマイホームを建てています。




我が家にも実家の片付け問題が起こっており、家族は皆健在ですが、家に中は不用品ばかり。それに、田舎で無駄に住まいは豪邸なので(広さだけね)どの収納にも不用品ばかり。

そして、私はその家の跡取りで、私の跡取りは娘ひとりです。(兄は独身子供がおらず)

このままでは娘が大変な思うをすることになると、実家の片付けに手を付けたのは5月、GW頃でした。

 

ただ今、忘備録に1~14まで記事に残しています。

IMG_5474

私は自宅(実家)帰省から昨日こちらに戻りましたが、今回の帰省も処理場へ一回だけ持ち込みました。

で、そんな片付け真っただ中、今、SNS情報サイトから恐ろしい、通知。

⇩「驚きの金額」???



って、ほんと、驚きの金額でした~。
200万円なり。

こわぁ~い。

うちも早くしなければとの思いを強く感じる。

可能な限り、家財は市(公共)の処理場で処分しておき、最後には建物だけが残るようにしておこうと。

中身があれば解体費用にも上乗せされて大変な事になりそうですから。万一売れるとしても(まー、こんなことは期待ゼロですが)家財の処分は必要です。

都会で、持ち家を楽に売却できるならそこまでの心配は必要ないですが、私の村は空き家だらけです。古い住居を誰も買ってくれる人なんていないと思う。

どうすれば2軒の家を処分できるか、解体以外で方法があるか今から考えておかなければ。


生々しい話ですが、娘には遺言しています。

 おじちゃんが死んだら保険金で
 母屋を解体することにしてる。
 これは順当にいけばママの仕事。
 そして、
 ママが死んだら保険金でこの家を解体して。

ただ、別の方法があるとするなら、どう処分するかはあなたの自由。可能なら少しでも費用少なくお金が残るといいけど。
何も残してあげられないから負の遺産にだけはしないように考えてあるよっ。

って、娘に言っています。

娘に財産も残さず、ゴミを残してこの世を去れば、私はきっと気になって浮かばれません。さまようわ~。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

私にはこの記事は恐ろし過ぎました。

早めに、少しでも早く不用品の処分をしようと、決意新たにさせてもらった記事でした。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ