わたしが暮らしを楽しむ秘訣。。
【記事内汚画像出ます。閲覧注意】おはようございます。今日は少しお日さまの力が弱い。青空が見える場所もありますが全体に雲が覆っています。昨日は買い出しから帰って洗濯(15時過ぎ、室内干し)をしたのに思ったより早く乾いてびっくり。今日も乾燥注意報が出ています ...
続きを読む




【記事内汚画像出ます。閲覧注意】
おはようございます。

今日は少しお日さまの力が弱い。青空が見える場所もありますが全体に雲が覆っています。

昨日は買い出しから帰って洗濯(15時過ぎ、室内干し)をしたのに思ったより早く乾いてびっくり。今日も乾燥注意報が出ています。
でも、今、室内は至って、心地いい感じです。
昨日は夜、ひと仕事。
洗濯槽の除菌をしておきました。

一晩おいてもピロピロワカメは出現せず。
(15分回して一晩おいて洗濯濯ぎフルコースで終了)
その代わり驚いたのは水(お湯を張ったのですが)が炭酸水になっていました。吃驚(@_@;)一夜明けてもまだ、気泡がいっぱいで。これがいいのか、どうとか、よくわかりませんが、こんな現象はあまり感じたことがありません。
先日、なんとなく、洗濯槽が臭った気して。そう思うと、開ける(使う)度に気になってしまって。娘の家には洗濯槽の洗剤は常備してはいません。

昔使っていたこれを買いに行ったのですが、近所のドラッグストアには置いて無くて。残念。
で、ネットで注文と思ったら、

愛用してる酸素系の漂白剤でも👌って書いてあって。そうだわ、専用でなくても過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)だもんね(先日、タオル類の漂白用にサラを自宅から持って来たばかり)という事で丁度良かったです。

次の時は、専用の物を買ってみようと思います。
私が木村石鹸さんの過炭酸ナトリウムを愛用する理由はですね、仕上がりについては大きく差異を感じた事は無いのですが、とても溶けやすいから。

流行りのようで、オキシ漬けとは何ぞやと数年前に使ってみましたが粉が溶け難くっていやになりました。それからちょっとジプシー状態続いています。
そもそも、臭い以外、カビた感じやくすみが目に見える物は我が家には無いし、すごく黄ばんで云々という物はゼロです。
白くしたくて漂白するよりタオルのニオイ防止って感じに使うので見た目の仕上がり感は実際感じにくいので扱いの良い物にしています。
木村石鹸さんの物はパッケージがテンション上がるので少し値段、お高めですが家事のモチベを上げる物として容認(笑)しています。節約もしないとですがこの程度なら許容と見なし暮らしを楽しむ秘訣です。
#洗濯槽クリーナー
お風呂の床洗いも使っていますよ。

⇧苦戦してたな・・・旧居の暮らし。
序でに、ふたを開けて槽の縁等周囲を掃除したら、綿棒に埃がどっさり💦
汚画像出ます。。
・
・
・

最近老眼で、薄っすら汚れにはほぼ気が付きません。昨日の記事にも書きましたが、
老眼が一番辛く、ストレスです。
「汚れに気付いて掃除する」から、定期的に「前もって掃除をする」習慣にシフトしないと埃で吃驚することがあります。
衰える自分を受け入れないといけませんね。
今日も楽しい一日にします。
モーさん

発熱中。

でも、解熱剤ですぐに37度台に下がりました。
もうケロッとしています。
また、5~6時間後に上がってくるかな?
今日はワクチン休暇にしているので予定はないよう。
週明けは試験なので勉強もしないとね。
体温計だの薬だの。熱さまシートだの。
アクエリ持って来いの、ウイダーイン飲むのと、
こき使われてましたが、さっき部屋に戻っていきました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● インスタはこちら。。

● 私のROOM始めました。。
少しずつ更新中。愛用品だけ載せています。。
