【ライフハック】長ねぎや牛蒡を買った時のレジ袋の入れ方。。
おはようございます。今朝は散歩に出かけてきました。(お店が開くまで10分弱スマホ見て「立ち止まって」待ってたから?歩数計アプリとストップウオッチと差が出てる。過去時々、時間と歩数の関係が腑に落ちない時があったのは、こう言う事かな?)一昨日、こんな記 ...
続きを読む




おはようございます。
今朝は散歩に出かけてきました。

(お店が開くまで10分弱スマホ見て「立ち止まって」待ってたから?歩数計アプリとストップウオッチと差が出てる。過去時々、時間と歩数の関係が腑に落ちない時があったのは、こう言う事かな?)
一昨日、こんな記事を書いて。
今日は、
お天気良し
体調悪く無し
でも、ちょっと寒くてか?
今日は気持ちが乗らず
迷いました。
昨日は雨で散歩には行けてないし今日は歩きたいと思っていたので意を決し出発。
すると、せっかく支度もして出て来たし、直ぐ帰るのは勿体ない。頑張ろう~✊・・・みたいな勿体ない根性も出て来ちゃって💦いつも結果的には気持ち前向き?になる。笑
今日は出発時間が少し遅いから、駅近のホームセンターがもうすぐ開店って気付き、牛乳を買って帰ろう~。って。

買い出しをしてきましたよ。牛乳だけでは済まないのは「あるある」ですよね。
・牛乳
・玉子
・高糖度ミニトマト(ちょっとお高いですが美味しい)
・レタス
・牛蒡
・突きコン
突如思い付いて寄っちゃったので、レジ袋を久々に買いました。4円でした~。
でね、今日は最近知ったライフハックを試す。

止まって撮影したら
何気手足一緒な方向💦( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ごぼうを買ったけど。
ほんとだ~。持ちやすいぃ~。

何気、レジ袋を置いても倒れてこない。
(中の条件にもよると思いますが)
先日、情報サイトで、「長さの長い野菜などはレジ袋の持ち手のところに通して入れれば持ちやすい」との記事を見てて。
思い出して試してみる。
私は長年車生活でマイレジかごは娘と同じ年ぐらい、いや、もっと前から使用してて。そもそもレジ袋であまり買い物経験が無かったのですが、それでも、この記事を見た時、だよね、倒れるよね。持ち難いよね~って共感。
もう~今日は共感が感動に変わる。
今、「歩いて暮らす徒歩生活」にチャレンジ中でレジ袋買い出しも増えています。
長ねぎをよく買うので、これからは車・徒歩どちらの時でも買える。
徒歩だから(歩きにくいから)今度(車の時)にしよう~なんて、買わなかった事が最近あったばかりなんです。

今日は少し冬らしい予報に戻ってきました。

リビングの温度も下がっていました。
帰り道。店内を出ると少し空が暗くなってて雪がちらついててて焦りる。でも、雨では無いのでその雪も楽しみながら歩いて帰ってきました。それもほんの1~2分だったし💦
今日はもう出かけずに家時間を楽しみます。って、わたし、毎日そんな暮らしです。感謝感謝♡
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● インスタはこちら。。
