今日の捨て
ゆっくりのんびり暮らしを見直そうと思っていましたが、ちょっと焦ってます。いや、焦る必要は全然ないはずだけど気持ちが落ち着かず。娘の為に部屋を借りることにしたら、なんだか今までの何の変化も無い毎日が一変。と言っても、今はまだ気持ちが焦ってるだけですが…。予 ...
続きを読む
ゆっくりのんびり暮らしを見直そうと思っていましたが、
ちょっと焦ってます。
いや、焦る必要は全然ないはずだけど気持ちが落ち着かず。
娘の為に部屋を借りることにしたら、
なんだか今までの何の変化も無い毎日が一変。
と言っても、今はまだ気持ちが焦ってるだけですが…。
予定通りに4月から「そうなったら」娘はこの家に住む事はきっともう無い。
それに合わせて、兎に角、家を整えたくなってます。
今日はこれらを処分しました。

〇 ステンレスのお玉
〇 便利キャプ(粉もの(お砂糖や小麦粉等)の袋に取り付けるキャップ)
〇 木製スプーン
〇 薬味ケース(お弁当用の?蓋付きのキティーちゃんのだった気がする。。)
〇 シリコンカップ(薄グリーンの四角いもの)
これだけ、キッチンの引き出しに入ってた。
あ~スペース勿体ない事・・・でした。
〇 断捨離でゆとり生活
〇 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
〇 断捨離してますか?
〇 暮らしの見直し
〇 スッキリさせた場所・もの
ステンレスのお玉は無印の大きい調理用の、ほら、あの、
黒い人気のシリコンスプーンを購入してから使わなくなった気がします。
しっかりしたもので勿体ないけど使わないもんね・・・という事で思い切ります。
お砂糖に付けてたキャップ。
便利だけど、私には口をそのままクリップで挟んでる方が結局使いやすかったです。
取り付けるのが億劫だったし!!?
手間暇かけるよりシンプル(そのまま)が良き!
一見良さそうでも長く使うとデメリットも感じる事多いです。
道具は使い続けて行けるものが本当の便利さなんでしょう。
あれば便利でも無くっても平気なモノは結局使わなくなる…。
無くては困り、
使い続けることが出来るものが便利って事かも。
ではでは。
今日も今から所用で出かけて来まーす。
こんなに外出が続くのは久々の事です。
今日も応援👇👇して頂けると嬉しいです。

