



めまい😵💫🌀騒動の前にワッツで買った物を紹介いたします。
110円ですがこれがなかなか良かったんですよ。

こんな感じの簡単な作りで、クニャクニャと柔軟性のあるプラ樹脂で作られています。

ポチポチっと中央のボタンのようなところを留めたら出来上がり。

ビロォ~ンと長く。
こんなハンモックみたいに吊ってみる。

私の読者の方はご存じ頂いてると思うのですが、賃貸には押し入れはありません。
娘は自室でベッドですが、私はお布団を敷いてフローリングに寝ています💦
なので、布団を仕舞えるスペースは無いので、
布団は干して収納が私スタイル💦
実はスペースはありますが、自宅も干して収納です💦
で、枕が安定しないので、順番が来たらこれを買おうと思っていました。


白に拘りがあり条件を満たす白いネットタイプ⇧
ですが、ワッツで見つけて衝動買い。

直絶、フックを本体に引っ掛けるとキュウって締まって落下防止にもなりますが、バランスを考えないと傾いて落ちちゃうことも有りそうですが。

安定が悪くて幅を開けて別のフックをまず引っ掛けてそこに吊ってみたりも⇧
いろいろやってみて。

やはり普通に引っ掛けるのが一番かしら!?

こんな感じにも。分かりやすくモノクロ⇩にしてみましたが、

本体に引っ掛けて、物干しバーには片側のフックで吊る?

まー、どっちでも安定は大差ない感じです💦

賃貸のお泊りルームは布団干しルームでもあります。
これ⇩はこの過去記事⇧の画像で、既にリビングも僅か物の位置が変わったりもしてますが、

リビングのドアは全開で仕切無くひと部屋のように過ごしているので、いつも布団越しにフィックスから空を眺めてますよ~。

個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします
一般的な暮らしではあまりないかもしれませんね。寝室がこんな感じって。
枕干し、ハンガーで吊るすのが安定する気がして、ネット販売の物も使ってみたい気がしていて、


母屋や自宅で使ってみようかな?とも思うし、1/10ほどの値段だから、これで良いんじゃないって?思う気持ちもありますが、取り敢えず、枕の定位置が決まりました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● イメインンスタはこちら。。
