娘家の鍋の収納(コンロ下)を整えました。
F2C3E78D-2212-4063-A5A3-54D64FED31B0
これがビフォ~。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

物多すぎやぁん。




娘の住まいがこの12月入居一年を迎えます。入居後感じて来てた不便を解消したり、新しい年も来るので掃除や整えをしていたら、あそこもここもと片付けたい熱が再燃。

収納道具はあまり増やしたくないのですが、解決はこれしかないと、存在も価格も我が家的には大きな物を購入。

私の加齢もあって大幅に見直したのはコンロ下収納。しゃがんだり屈んだりしないと奥の物が取れない事がとても億劫でストレスに。

先日はざっと納めていましたが、数日使って、昨日今日で使いやすい物の配置も見えてきました。

本当は収納道具などは最小限で物を減らす事がスッキリの近道です。でも、暮らしに便利な道具は使いたい派、まだ少し物は多いのかもしれません。
DAA65AF8-045A-4D93-BAA9-7CF108231E7E
観音開きです。
D7A2BCDF-6973-47E4-AE19-1EAB55BCDF51
一番上の段を引き出すとこんな感じ。
D4A843D4-962D-4813-AB02-E9A88785F9C6
一番上。
235F5D03-A9CC-4263-8D66-FBBAB2A0F3D8
二段目。
166C5EEC-1463-4E50-8895-2C8EDAFDBDAF
一番下。

どれも一軍でほんの一部のもの以外は毎日か、少なくとも三日に一度は必ず出番のある物ばかりです。ほぼ、どれもワンツーで取り出せるようになりました。👏パチパチ
27CCEC08-8FA8-4E14-B971-ADFDF0B2FA69
正面からはこんな感じ。

と言っても、背面は冷蔵庫で私がコンロで火を使っている時に、娘が冷蔵庫に何かを取りに来たとするとすれ違えません。なので正面からこの姿を見る事は普通は無いので見た目どうこうは本当は無いんですよ。でもね、目に入らなくとも気持ちの上でここが整理されたことは大きくプラスに影響しています。

ラックの左右の隙間は、左側にキッチンツール。右は奥にオーブンのトレーと手前は玉子焼きフライパンです。
ECB9B1E8-B4B8-4BA0-9C05-E27F2E92AC4F
扉裏のお玉やタナーなど吊り下げ収納も右側はゼロに。左側は落し蓋とマッシャーを吊っています。
38502629-3793-4F9F-BAC4-940745D74918
扉裏のフックはこのひとつになりました。これはここに無くても良いかな?って思ってたり。また見直すかもしれません。

取り敢えず、使い勝手良く納める事ができてます。見直し前から比べるとここからは撤去させた鍋も多く、物量は随分減っています。ラックを入れたら今までと同じ量は納まりません。今、大きな不便はないですが、ここからがスタートだと思っています。

毎日使って行く中で感じる不都合やストレスがあれば対応解決していく予定です。
0109E016-E995-4D82-996A-4B437F93B46A
ニトリのシールフックは捨てるには勿体ないので、きっとまた出番あるような気もするので、玄関収納の扉で保管しています。

私たちの住まい全体の持ち物はそう多い方でもないと思うのです。でも料理に関する道具や食器は私の趣味で多めです。どれも一軍と思っていますが、悲しいかなベンチ入り数は少し減らさないといけません。少数精鋭、使い勝手の良い物だけ大好きな物だけに絞って行かねばなりません。

戸建ての様な広めの素敵キッチンで最新鋭の引き出し収納に立てて収納したり、見た目もずらりと並べての素敵収納と言う訳には程遠い。

でもね、使い勝手はとても良くなりましたよ。

残すものを選ぶというこの作業が断捨離には結構大変で苦しいんですよね。お弁当作りが無くなるともう少しへらせるかな~?と。今はこれで仕方ないかな!?と自分を擁護してます。。
クリック ⇩⇩で応援下さると嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読者登録もよろしくお願いします。