=====================


キッチン引き出しの収納

ほぼ思った通りに進んだ、
キッチンシンク下の収納見直し。

キャプチャ110

つっぱり棒に乗せられる専用棚を使って棚を作る。
それも突っ張るのは壁面ではなく棒状のサイドバー。

C4AB5461-2F69-469D-AB56-CFB7A2D6FC6A

つっぱり棒は通常のものを手前に、↑

A7A86078-DE29-4A7B-BEB7-0EA7BF2BC635

円形に突っ張れる用のつっぱり棒を奥に。↑
純正部品のボール仕切りは一番手前。

84BC17AB-AC5E-4B76-BE2C-679D77E37C1A

上手くいったーーー♡と思ったんですが、
道具を戻してみると、

66EBFC45-130C-4D5F-8806-60848CC11610

包丁ケースの場所にまな板を立てる隙間ができない。
(ので、一番最初のコーナーに立ててます。)

つっぱり棚が乗る奥の2本は
この位置でないと…棚が入らない。
2本目を奥にずらすことは出来なかったんです。

DAEB0782-F7F9-44A2-AD85-44C9CC0E79BB

一本目のつっぱり棒、
寄せたーーーーい!!!

引き出し

引き出し手前の1.5センチほどの黄色の斜線部は、
ビスになっていてひと回り太いんです。
純正のポールはハマらず1本目、
これ以上手前には寄せられない!

 あれ、つっぱり棒の順番、
 入れ替えればいいんじゃないの?


CF24DCB9-5A4D-4F3D-B8D6-CADBEABF3B0C

あったま(頭)悪いです。私。
一日かかってやっと導き出した解決法。

作業中には考えられず、
残念なまま終了してました。


ほんの僅か、
7~8ミリほどつっぱり棒を手前にずらしたら、
包丁立てと同じ仕切り内の隙間に
まな板を立てられるようになりました。

出し入れや納まりが最上級に。

一番手前の仕切り内なら、
パタパタ前後に倒れたり、
フックにぶら下げてる道具が
出しにくくなったり。。
小さな小さなストレスが
出し入れの度に起こっていました。


これで、ストレスなし!
これにてひとまず、ゴール。

後は収納物を見直すなど、
次のステップへ進みます。

「あー、もうーっ(イラッ)」
って、ちょっと面倒(ストレス)な所。
特に頻繁に使う箇所なら、
どうしたら楽にできるかを考えてみる。

少しの見直しやちょっとしたアイデアで、
驚くほどの成果を生み出すことがありますね。


皆さんも、ぜひ、おうちのストレス箇所。
見直してみて下さいね。
【関連記事】




やっと、思い通りの収納になりました♡
が、細部の整えはこれからがスタートです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。