=====================
ダイソーで買った物
久々にダイソーへ。
基本欲しい物がないと、
ダイソーさんなど100均には
足を踏み入れない事にしています。
時間が空いたしね、
ちょっと…なんて、時間つぶしに、
寄っちゃうと大変危険ですからね。笑笑
100均さん♡

今日は、つっぱり棒、2本。
このつっぱり棒は自宅で使う物。
何度も何度も想像し使い勝手を思い描き!
上手くいってくれると良いな~って願う。
後は、洗濯ネット、両面テープ、
そして、これ。

はい、レジカゴバッグです。
楽天でも、完売・入荷を繰り返す、
人気商品があるし、他にもいろいろ




種類もたくさんありますね。>迷う
うちの地域はもうずいぶん前から、
イオンも他の地元系大中型店舗でも、
食品売り場のみはレジ袋、
有料でした。
とうとう、7月から、コンビニ、
ホムセン、ドラッグストア、
小さな商店などでも有料ですね。
コンビニなど、いつ、自分の袋を
出すのか?
サッカー台で自分で詰めるのか?
戸惑うシーンもあります。
ただ、上に書いたように、
日常、よく行く、イオンや
食品のあるホムセンでは、
マイレジカゴを使っていたので、
もう慣れたもの、戸惑うことはゼロです。
で、今日、ダイソーのディスプレーが、
可愛くって、つい。

買っちゃんたんです。
籐とか竹とかで編み込んだ風の
ナチュラルな絵柄です。
500円。(500円ですが)
100均マジックに
まんまと。(;・∀・)

娘のレジかごに付けようかな~?
中が見えなくって良いなって思って。

内側はポケットなども無く
シンプルにアルミ張り。
上は巾着風に紐でギュギュって結びます。
ただ、ちょっとサイズが大きい感。

レジかごも、ダイソー品です。
だから、ジャストサイズかと思いきや、
少しレジカゴバッグの方が大きめ。
クシャッとなります。
ギリギリの許容範囲。
娘が免許を取って、車を買った時に、
トランクに入れておく様に買った
ダイソー品です。
(記事書いたような気がしましたが見つからず。)
娘の車の色とおそろいのアイボリーで、
とても気に入っています。

トランクで、
イオンのレジカゴマイバッグに
つけてみると、ジャスト!
シワにもならず、
きれいに底もピッタリ納まる。
これが標準サイズですね。
娘の買い物の出番は少ないので、
私が使っても良いかも。

イオンのカゴはブラックに持ち手が赤の

スタイリッシュ系。

ダイソーさんのこのレジカゴも
僅かのところ、
大きさを揃えてくれると良いな。
原材料のコスパの関係が
あるのでしょうね。
レジ袋廃止になって、皆さん、
エコバッグやレジカゴバッグの購入、
ものすごく意欲的ですよね。
私は先日、超プチプラモノを
「セブン」で買っただけ。
他は、今までのモノを使っています。
特に食品の買い物では、
忘れた時は買っちゃう。
衛生面でも何でもかんでも、
同じエコバッグでは気にもなる。
日用品や雑貨類なら良いですが、
食品はね。。
きちゃないエコバッグは抵抗もある。
どうせ、レジ袋は100均で買って、
在庫しています。
あまり神経質にならず、
どのお店も5円前後なので、
無い時、忘れた時は
気楽に買っています。
それを無駄にしないように、
使い回せば、100均で買う物とも
大差はないですからね。。。
あまりに本格的なものは
持ち帰ってからの手間が、
(アルコールで拭いたり?洗ったり?)
大変そうで簡素な物が
扱いやすい気がしています。
マイレジカゴはシャワーでシャーって、
水洗いしちゃっています。>時々
今まであまり神経質にして無かったので、
ただ、このコロナ禍、ちょっとお手入れも
念入りにしないとかな?と気になりますね。
皆さんはどうですか?
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
