=====================
おうちごはんの記録
今日は八宝菜麺。

これも簡単調理。
工夫はゼロ。
材料は
・ 人参・椎茸・白菜
・ 豚こま・うずら(水煮)
今日は椎茸を(救済のため( ̄▽ ̄;))
1袋(小袋)使いました。
普段は椎茸としめじとWキノコで。
モヤシを入れても美味しいです。
きくらげとかもあればもっと美味しい。
調味料は塩コショウ少々。
お酒と隠し味程度の薄口醤油、
(ショウガ、ニンニクは、その時の気分で
入れたり入れなかったり)
そして、主役は創味シャンタン。

最近は少し割高ですが、
短い期間で使い切れるように、
小さい缶を買ってます。>250g
最後の味の微調整には、

味の素のこの粉末スープを
使っています。

八宝菜(風)は計量せずに、
自分の目分量で調理できる、
数少ないお料理のひとつです。
久々に、アベックのパスタ皿を使いました。

え?
リンク張るのに検索したら、
ブルーとパープルしかない!!
20センチと26センチしかない?
24センチのパスタ皿(少し深さあり)は廃盤?
グリーンとか
きゃー、大事にしないとです。
24センチ(パスタ皿)。←今日のお皿
かもめ食堂で有名になったアベックブルー。
おにぎりを乗せてる姿、有名ですよね。
ブルーは20センチも持っています。
娘の方に置いています。

先日、賃貸で、
お好み焼きに使ってましたぁ~。
26センチは
持っています。
(追記 べージュではなくブラウンでした。)
26は大きいので出番があまりないんですが。
料理は苦手ですが、器は大好き。
お料理が億劫な私のモチベを
上げてくれたりするのも器です。
料理を美味しそうに見せてくれる魔法も
掛けてくれます。
八宝菜麺。
今日も美味しく出来ました♡
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
