=====================
寝室のまとめ記事は、入居一年過ぎた頃の
昨年3月に書いていました。
その後、昨夏のベッド下カビ騒動をきっかけに
始めた見直しがやっとゴールを迎えました。
結果としてこの4月、娘が大学生になり、
いよいよひとり暮らしが始まる今、
この4月まで9か月もかかってしまいました。
>のろまな亀ですね、私。
では、紹介していきます。

窓無し3畳間。
ベッドの足元側に折れ戸のクロゼット。

折れ戸より、中はひと回り広く、
外からの見た目より中は広めです。

枕棚にはファイルボックス類を使って整理。
右側、ファイルスタンドはニトリ。
実は、この度の見直しで統一感を優先し
8月に白のファイルケース類を
買ったばかりでしたが半透明に買い替えました。
そして、中が見えないように、
背を向けておきたかったのですが
出し入れしやすいように、
切込みのある方を手前に向けました。
扉の中ですし、
ここでは見た目第一は諦めて、
使い勝手を優先しました。
左のファイルボックスや
ドキュメントファイルは無印良品です。

ベルトなど小物を収納できるように、
折れ戸のすぐの天井辺りにツッパリ棒を設置して。
そして、手持ちで余っていた、

無印良品の「横ブレしにくいフック」を使って
引っ掛けられるようにしています。

下には、
今回の良品週間で買った引き出しを。

床の右の隅っこには奥と手前と、ふたつ
炭八を置いています。>湿気、臭い対策

カビ対策にはムシューダを。(過去画像 ↑ )

これで、
寝室のクロゼット収納は完成です。
このクロゼットに関しては、
見たい目の統一感が譲れなくって、
この度ファイルスタンドをわざわざ、
半透明に買い替えたしですね。
もう思い残す事はなしです!満足満足。
と言っても、
収納って、実は、
ゴールってなかなか無いものだと思っています。
娘の大学生活に合わせ、又、見直す必要性も
出てくるのではと思っていますよ。。
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
