久々の収納見直し。。
階段下収納を片付ける(見直す)事。。 この家を建てた頃(8年前)は保育園のお迎えに間に合う程度に時短でしたが、 週5の仕事についていました。 棟上げの日とその翌日に二日間だけ有休をとりましたが、 後は休みを取ることなく週末利用で打ち合わせから引っ越しまで ...
続きを読む
階段下収納を片付ける(見直す)事。。
この家を建てた頃(8年前)は保育園のお迎えに間に合う程度に時短でしたが、
週5の仕事についていました。
棟上げの日とその翌日に二日間だけ有休をとりましたが、
後は休みを取ることなく週末利用で打ち合わせから引っ越しまで。
まだまだユウさんにも手がかかり引っ越し後の住まい(インテリア&収納)の完成度は低い低い。
引っ越しから長らくそのままで子育てと仕事で精一杯の日々が続いていました。
2011年の秋にリストラされて(笑)それをきっかけに家の中の見直しに着手しました。
部屋のインテリアからクローゼットの中の収納まで全部ぜーーーーんぶ。
勿論現在はゴールしていて…もう室内を模様替えする予定は一切ありません。←キッパリ
たまーーーーーにね、ひとりコソコソやってみるのですがしっくりこないの。
(ソファーやダイニングテーブルの位置を変える程度ね。)
その様子をブログに乗せないのをみても気に入らない証拠よね。
しょっちゅう模様替えを楽しんでいる方を見ると羨ましくもありますがうちは私が死ぬまでもこのままかもです。
この家ではこれ以上無いって自信を持って「住まいづくり」は終わり。
住人が代われば持ち物も変わるので色々できるのでしょうが、
私の代(?)では家具の配置は動かしようが無く完結と言って良いです。
(万一、私が車椅子になってもこれでほぼOKと思っています。)
++↑長ぁ~い前書き++
でもね、収納は別です。(でした。)
完成当時は完璧と思っていましたが…。
これ最高と思ったところが逆に使い難くなってきてたり。
ちょっとづつ物は確実にまた増えているし、
持ち物が替わったりしてるからか不便を感じる事もしばしば。
娘の成長も関係しているし私の加齢も大きな原因ですね。
今一番不便になって来たところは我が家の収納の最重要拠点のここ、階段下収納です。
(実はここだけでなく、家中全部と言っても良いぐらいの状況ですが。
)
過去画像…ですが室内の景観は全く変化はありません。

自慢の階段下収納が完成した時の記事。

我が家の掲示板とワン・ツー引っ掛け収納
収納のドア(折れ戸)は75センチほど…中は階段にそって斜めになっていますのでい小さな空間です。
でも、これがあるからキッチンにも室内にも物が出しっ放しにならずすっきりした状態を保てています。
今はカラボにインナーボックス入れているし見直し記事の当時からは雰囲気も大幅に変わっています。
ここだけはちょこちょこ収納する物もその物の定位置も変わっています。。
私は見せない収納派。
飾る雑貨も最小限に室内には家具以外なんにもないのが好きです。
本当はカーペットも取りたいけれど…ゴロゴロスペースがなくなるし。冬は床暖も無いしね…。


貴重な(? 笑)模様替えの記事があった~。
LDはこの記事の4年前と今と飾ってる雑貨さえ全然変わって無かったです。
昔の家の中の様子を見ると自分の家の歴史ながら楽しい。
あ、自分のだから楽しいのか!!!人のはどうでもいいか~。
物を結構出したまま(ディスプレイ?と言うかただの出しっぱか?)だったりで室内スッキリ感ゼロ。
家中ダッサイ感じがするぅ~。 笑
ブログって良いわ~。
さーーーー、開始!・・・階段下引っ張り出そう。
今日も訪問ありがうございます。
ランキングに参加しています。読んだよってポチッ↓とお知らせくださいな~。


応援頂き感謝、感謝です。


東日本の方は気温が低い日が続いているようですがこちらはまだまだ暑い日が続いていました。。
タイマーで2時間後OFFにセット…夜寝苦しくって途中でまたエアコンつけました。
ユウさんは平気で寝ています…私の体調がイマイチ悪かったから寝苦しかったのかも。。
なんだか昨日体調優れずユウさんを送り出して午前寝もし、午睡もしました。←寝てばっかり。
今日はこちら曇り空で時折ポツポツ。
先日、こちらも一日だけ涼しい日がありましたが残暑厳しいってやつ。
でも今日は涼しぃ~雨だから爽やかさには欠けていますが身体は楽ぅ~。
今リビング26.4度…26度ってこんなに涼しかったの???シーリングファンの風が当ると少し寒いよ…。
ゆっくりゆっくりこちらも秋が来ているのかな~。。
今週は
マークも続いています。

この家を建てた頃(8年前)は保育園のお迎えに間に合う程度に時短でしたが、
週5の仕事についていました。
棟上げの日とその翌日に二日間だけ有休をとりましたが、
後は休みを取ることなく週末利用で打ち合わせから引っ越しまで。
まだまだユウさんにも手がかかり引っ越し後の住まい(インテリア&収納)の完成度は低い低い。
引っ越しから長らくそのままで子育てと仕事で精一杯の日々が続いていました。
2011年の秋にリストラされて(笑)それをきっかけに家の中の見直しに着手しました。
部屋のインテリアからクローゼットの中の収納まで全部ぜーーーーんぶ。
勿論現在はゴールしていて…もう室内を模様替えする予定は一切ありません。←キッパリ
たまーーーーーにね、ひとりコソコソやってみるのですがしっくりこないの。

(ソファーやダイニングテーブルの位置を変える程度ね。)
その様子をブログに乗せないのをみても気に入らない証拠よね。

しょっちゅう模様替えを楽しんでいる方を見ると羨ましくもありますがうちは私が死ぬまでもこのままかもです。
この家ではこれ以上無いって自信を持って「住まいづくり」は終わり。
住人が代われば持ち物も変わるので色々できるのでしょうが、
私の代(?)では家具の配置は動かしようが無く完結と言って良いです。
(万一、私が車椅子になってもこれでほぼOKと思っています。)
++↑長ぁ~い前書き++
でもね、収納は別です。(でした。)
完成当時は完璧と思っていましたが…。
これ最高と思ったところが逆に使い難くなってきてたり。
ちょっとづつ物は確実にまた増えているし、
持ち物が替わったりしてるからか不便を感じる事もしばしば。

娘の成長も関係しているし私の加齢も大きな原因ですね。
今一番不便になって来たところは我が家の収納の最重要拠点のここ、階段下収納です。
(実はここだけでなく、家中全部と言っても良いぐらいの状況ですが。






収納のドア(折れ戸)は75センチほど…中は階段にそって斜めになっていますのでい小さな空間です。
でも、これがあるからキッチンにも室内にも物が出しっ放しにならずすっきりした状態を保てています。
今はカラボにインナーボックス入れているし見直し記事の当時からは雰囲気も大幅に変わっています。
ここだけはちょこちょこ収納する物もその物の定位置も変わっています。。
私は見せない収納派。
飾る雑貨も最小限に室内には家具以外なんにもないのが好きです。
本当はカーペットも取りたいけれど…ゴロゴロスペースがなくなるし。冬は床暖も無いしね…。


貴重な(? 笑)模様替えの記事があった~。
LDはこの記事の4年前と今と飾ってる雑貨さえ全然変わって無かったです。
昔の家の中の様子を見ると自分の家の歴史ながら楽しい。
あ、自分のだから楽しいのか!!!人のはどうでもいいか~。

物を結構出したまま(ディスプレイ?と言うかただの出しっぱか?)だったりで室内スッキリ感ゼロ。
家中ダッサイ感じがするぅ~。 笑
ブログって良いわ~。
さーーーー、開始!・・・階段下引っ張り出そう。

今日も訪問ありがうございます。

ランキングに参加しています。読んだよってポチッ↓とお知らせくださいな~。


応援頂き感謝、感謝です。











東日本の方は気温が低い日が続いているようですがこちらはまだまだ暑い日が続いていました。。
タイマーで2時間後OFFにセット…夜寝苦しくって途中でまたエアコンつけました。
ユウさんは平気で寝ています…私の体調がイマイチ悪かったから寝苦しかったのかも。。
なんだか昨日体調優れずユウさんを送り出して午前寝もし、午睡もしました。←寝てばっかり。
今日はこちら曇り空で時折ポツポツ。
先日、こちらも一日だけ涼しい日がありましたが残暑厳しいってやつ。
でも今日は涼しぃ~雨だから爽やかさには欠けていますが身体は楽ぅ~。
今リビング26.4度…26度ってこんなに涼しかったの???シーリングファンの風が当ると少し寒いよ…。
ゆっくりゆっくりこちらも秋が来ているのかな~。。
今週は










