January 2013

こんにちは。 今日も寒いですがここ数日より少しましな感じの「山陰」です。 山陰って一括りにする?って感じ。ご免なさいです。 それはとても、とてもアバウト…山陰は島根・鳥取両県を指しますから。 それに海岸部中間・山間部と地域差もとっても大きい地域なんですよ。  ... 続きを読む
こんにちは。
今日も寒いですがここ数日より少しましな感じの「山陰」です。
山陰って一括りにする?って感じ。ご免なさいです。
それはとても、とてもアバウト…山陰は島根・鳥取両県を指しますから。
それに海岸部中間・山間部と地域差もとっても大きい地域なんですよ。 

うちの周辺も15分走る市内中心部まで、
寒波の時など雪が積もってるか無いかぐらい違います。


     

で?先日、
何気に目を落としたクローゼット内の湿度にびっくり。


   湿度

       
ミーやスナフキンのシルエットが可愛い~。


今朝は65%ですが、
その時は88%でした。

この時計の精度はほどほどで目安にしても腰が抜けるぅ~。
梅雨時期でも見た事無い!こんな高湿度。


乾燥と戦うのが「冬!!!!」
高湿度なんて冬は無縁と油断していました。

   寝室クローゼット
画像左矢印が時計(湿度計)を置いてる場所。
ちょっとクローゼット内荒れています!スルーでお願いね~。



今はふたりで眠っていますこの寝室、
往くは私の部屋になります?南西の角の日当たり良好の角部屋です。
幅3mの壁一面の大型クローゼット。

梅雨時期から晩秋までは湿度を気にしていますが、
冬は乾燥するものとの先入観でノーマークでした。(>無知)

閉めっ放しはこんなに湿度が高いんですね。


夜は寒いので閉めて寝ますが昼間は可能な限り開放しておくようにしました。

開けっ放しはクローゼットの意味なくオープン収納の様になっていますが、
我が家は娘が学校に出かけると私ひとり、問題はありません。

娘の部屋のクローゼットも気が付けば開けておくようにしました。

そして、玄関クロークも。


思い起こせばどこもクローゼット内の物は冷たく湿った重い感じがしていました。
それは冷たく冷えているからだと思っていましたが、
高湿度も関係あったのでしょうね。


お住まいの地域や建物等住環境も大きく左右するのでしょうが、
冬もクローゼット内や押入れの湿気は気を付けた方が良いかもです。

ま、高温じゃ無いのでカビは来ないよね~???
それだけは安心アンシン。
(って、そういう問題じゃないですね~~~! 笑)

みなさんもちょっとチェックしてみて下さいね。


     

火曜日は買い出しデーですが今日はパス。

明日は母の受診日なので私の受診も買い出しも、
あれこれ用事も全部まとめて済ませちゃう。

我が家、家から出ないのもお金儲け?だわ~。
出ないとお金使わないもんね~。
ガソリンも高くなって灯油も高くって…お財布厳しいよ~。

私達、  昔ながらのストーブにはまっています。
灯油の給油は時に面倒だしやはり随時多少は灯油臭もする。
でも何だかほっこりしています。

石油ストーブ 炎。。


エアコンなら35%前後まで下がる湿度も10%ぐらい上昇します。
そして、エアコンで自動調節する「温度」には敵わず平均的に少し室温低いけど。
でも、
ケトルで湯を沸かすと50%近くの湿度が柔らかく暖かい体感を与え平気です。。

「火」がある事と「音」がしないのが私には一番の魅力かも。
TVも付けず音楽も流さず…ひとりだと「しーーーーん」って静まり返るリビングです。

昔はこの手のストーブが電気より何より一番経済的だったようですが、
今はエアコンの方が間違いなく安い気がしています。
でもやめられないよ~。


ブログランキング・にほんブログ村へ

     


ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 


寒いですね。   入居5年半にてとうとうこんな所にも洗濯物を。 最近までカーテンレールの洗濯物はタブーだったけど。 レールの設置面が緩んだりレール自体がたわんでも嫌だしって。 でも、一度解禁すると…。 笑 1月半ばから3月中旬までスポ少活動がピーク。 試 ... 続きを読む
寒いですね。


90b09569.jpg
 


入居5年半にてとうとうこんな所にも洗濯物を。

最近までカーテンレールの洗濯物はタブーだったけど。
レールの設置面が緩んだりレール自体がたわんでも嫌だしって。

でも、一度解禁すると…。 笑


1月半ばから3月中旬までスポ少活動がピーク。
試合試合試合。

6年生に進級する前に新人戦はピークです。


f1340b2d.jpg
 あっちもこっちも洗濯物だらけ。


自分の部屋着なら二日ぐらい着ちゃうけど(着ない?)出掛けるとそうもいかない。
応援や当番はいろんなところに座るしね~。

私まで上から下まで一式。
娘はユニホームからベンチコートまで一式着替え+普段着。

たった一日で洗濯機2回分。
まだ少し残ってる。

ふたり家族のこの程度でも結構苦戦。
ご家族の多い方はホント大変でしょうね。


明日から練習も3連荘だし頑張らなきゃ。


     

ユウさんは自慢のロングヘアをバッサリまるちゃん風おかっぱボブに切りました。
まるちゃんよりはちょっと長めだけど。

朝のヘアケアが楽になると思いきや余計に手間がかかる結果になりました。
ドライヤーが(私がする)必須です。 


練習中の突き指が治らずに土曜日は病院へ。
骨の異常は無し…良かった~。
指は私の指より腫れています。

今週末は試合なのにぃ~。
普段は戦力外ですが(笑)2軍も参加の交流大会なのでユウさんも主役級。 笑
週末がピークだったのか今朝は腫れも引いて来ていました。

子供もみんな頑張ってる。
「親も頑張るぞー」ってみんなで励ましあい、
昨日は寒い体育館の2階見学スペースで井戸端会議してました。 


ブログランキング・にほんブログ村へ

     


ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 


我が家の普通の玄関ドアの普通の鍵穴。 5年以上前に完成した我が家のドア&カギは、 最近のハイクオリティな物には程遠い感じの普通もの、きっと。 ドアがキチャナイのはスルーで。 笑 山陰の冬は風が強い日が多く、 雨や雪が吹き込んで来て掃除してもきりがない ... 続きを読む
鍵穴


我が家の普通の玄関ドアの普通の鍵穴。

5年以上前に完成した我が家のドア&カギは、
最近のハイクオリティな物には程遠い感じの普通もの、きっと。


cdff5c69.jpg



ドアがキチャナイのはスルーで。 笑
山陰の冬は風が強い日が多く、
雨や雪が吹き込んで来て掃除してもきりがないのよ~。←言い訳  


今日もうっすら雪が積もっています。
シーズン二度目かな。


雪景色


本当にうっすら…豪雪地域の方に申し訳ないぐらいのちょびっと。
もっと降ってくれぇ~。 笑



先日来からちょっと鍵穴にキーが挿しにくくなってきて。
こんな事は初めてでした。

で、我が家は、





これの登場です。


サビを落とし
サビを止め
動きをよくする

とコピーが有ります。


蝶番がギシギシしたりレール類の動きがきしんだりサビが気になったりと、
金属部の動きが悪い時等時々出番が有りますよ。

ファスナーなどもすべりが良くなる。
(あ、でも生地にシミが残ったりしない様に気を付けて下さいね。)


一本用意しておくと何か困った時のお助けになります。
ホームセンターの方がお安いかも。



シュッと一瞬のスプレーで、
今回もカギのきしみ(滑りにくくなったのか差し込みにくくなっていて。)も無くなりましたよ。


     

さ、今からお弁当作りでーす。

スポ少の行事がうちの中学校で行われています。
早起きも辛いから?ゆっくり作って届けに行きます。

昨年はこの行事、市の総合体育館でありました。
当番で一日いたけれどお弁当が凍りついていて。(と大げさだけど。)
身体も寒かったし足先は感覚が無くなってきてて。

けれど、吃驚したのはあんな冷たい固くなったお弁当。
初めて食べました。
ベンチの下、コンクリートの上においていて。。。

だからホンワリ暖かい出来立てを時間頃に届けに行きまーす。
今日は普通に学校の体育館だから平気だと思うのですがね。

ん?過保護!? 


ブログランキング・にほんブログ村へ

     


ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 


今日のお昼ご飯。      リメイク?スープパスタ。 朝食に野菜をたっぷりのベーコンチャウダーを作ったら、 ちょっと味が…しょからっ。 実はコショウで味を締めるつもりが、 分かっているのに何気に塩コショウ(ミックス調味料)を入れてしまい。 食べられな ... 続きを読む
今日のお昼ご飯。


0907e548.jpg



    


リメイク?スープパスタ。


朝食に野菜をたっぷりのベーコンチャウダーを作ったら、
ちょっと味が…しょからっ。

実はコショウで味を締めるつもりが、
分かっているのに何気に塩コショウ(ミックス調味料)を入れてしまい。

食べられない程ではないけれど
娘は「ママ、美味しいけど味こいで~」と。

キレイに食べてくれたけど喉乾かなかったかな~。


私は食品庫でずっと残っていたサラダスパが気になっていたので、
茹でてイン。


スパゲティとしてなら味もOK.
とってもマイウーになりました。


     

昨日はお客様。
来客予定があると部屋がキレイになって良いですね。

って言っても気心知れた人なので?ちょっと手抜き。
でもね、お風呂の折れ戸だけは超大掃除風にキレイにしました。

なんとなくくすんで来てるし、
見て見ぬふりしてた下の方の通気の所など埃がすごかった…。

竹串使って綿棒使って松井棒を手作りして。
隅っこの埃もきれいさっぱり。

思い立った時にちょこっとお掃除も良いですよ。
あれもこれも一度にすると(年末の大掃除は特に)大変だけど、
気になった時にやっつけておくと疲れもそんなにありません。

みっちり30分近くかかりましたけど。 
大掃除の無い年末を(スッゴイ先だけど 笑)目指します。 


ブログランキング・にほんブログ村へ

     


ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。 
 


ユウさんの息抜きは「村創り」。(3DSのとび森) 何かと頑張る娘に攻略本をすぐ買ってあげました。 私は本が出てる事は知っていましたが、 本人が欲しがりもしないのでスルーしてました。 ユウさんそんな本がある事を知らなかったようです。 珍しい…情報通の彼女なの ... 続きを読む
ユウさんの息抜きは「村創り」。(3DSのとび森)

何かと頑張る娘に攻略本をすぐ買ってあげました。

私は本が出てる事は知っていましたが、
本人が欲しがりもしないのでスルーしてました。

ユウさんそんな本がある事を知らなかったようです。
珍しい…情報通の彼女なのに。

で、月曜日に学校で聞きつけて来て。
週末に男子のM君が本屋さんで買って…一気に情報広まる。
殆どが知らなかったんですね~。

みんな今「攻略本が欲しい病」です。 

で、すぐポチってあげました。

月曜日の夕方で今日水曜日の午後到着。
便利ですね~。


   9816a96d.jpg



       4種類出てるようです。


   堪能中。。


水曜日は貴重なお稽古事も何もないフリーデー。

今日の帰宅の掛け声は「ただいま~♪」では無く、

「ママ~トドイテルゥ~?」

でしたよ。

ペラペラっと本をめくってハイテンション。

そして、イソイソとやる事(準備や宿題)やってます。
いつもそんな風に何でもちゃっちゃとやって欲しいものです。


娘の喜ぶ姿が私の元気の源です。


     

来週、再来週は水曜日もスポ少です。
新人戦に期待をかける監督。

2週間連続、火水木3連荘。
土日休みなし。

果たして子供も親も持つのかしら?です。 


     


ブログランキング・にほんブログ村へ   

ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。